勉強はあいさつから

個別指導の学習空間 札幌第一エリア あいの里教室・西野教室の矢ヶ崎です。
今回は西野教室に通う生徒のお話を紹介します。

その生徒が塾に来たころは、勉強に対するモチベーションが低く、3時間コースですが1時間くらいで帰りたがったり、教室に入る時も誰にもあいさつせずに勉強を始めたりするような生徒でした。

私は元気にあいさつをすることで、勉強のやる気というか「塾に来た!」という気持ちの切り替えができると考えています。
そのため、まずはこちらから声をかけること、返事をしてくれなくてもめげずに続けていこうと思いながらその生徒に接していました。
そうすると一応返事を帰してはくれるものの、向こうからあいさつをしてくれることはなかったため、このままではいけないと思い時間をかけて話しあおうと決めました。

その時はあいさつ以外にも学校での様子や、これからの進路のことなど色々な話をしました。
後から聞いた話ですが、その生徒は学校の担任の先生やクラブチームの監督に不満を持っていましたが、どう解消したらよいかわからなかったそうです。

何か問題があったり、改善したいことがあればコミュニケーションをとる必要があります。話しあうことでお互いの考えや気持ちを整理することができ、解決の糸口がつかめるからです。
そしてコミュニケーションの始まりはあいさつです。塾での勉強も、お互いの姿を見て声をかけあうことから始まります。

この話にどれくらい納得してくれたかはわかりませんが、その生徒はそこから見違えるように勉強をするようになりました。
勉強が急に好きになったということではなく、塾に来て色々な話をすることが好きになったようです。今では塾が開いてから閉まるまで、長時間の勉強もこなせるようになりました。
何のために勉強するかわからないと言っていた子でしたが、志望校や将来の夢も見つけることができました。

皆さんも塾の先生と色々な話をしてみてください、きっと何か気づくことやヒントがあるはずです。そのためにも、まずは元気なあいさつから始めてみましょう。

札幌の塾なら個別指導の学習空間

ライバルは大事

個別指導の学習空間 山梨エリア 敷島・山梨教室の宮下です。
敷島教室の成績up体験記をご紹介します。

今回は、私が初めて指導をした二人の生徒についてお話しようと思います。

私が入社した時ですのでだいたい3年前ですね。当時土学をみていた生徒の中で同じ中学で比較的成績も同じような生徒がいました。
片方は、理系科目が得意で文系科目が苦手。もう一人は全体的に得意不得意が特にありませんでした。
家も近くだったようで同じ時間に来て同じ時間に帰るそんな仲でした。
そんな二人をみて一つ試したいことが出来ました。

土学は、同じ時間に二人しかいないため毎回時間を計って同じ問題を解き点数を競わせるようにしました。
二人ともそれには乗り気で楽しみの部分もあったのかなと思いました。
問題を解説するときは、片方しか正解していない時は正解している子に解説を。二人とも間違っている時は私が解説をしました。
これを続けたら毎回の学校のテストでも二人は競い合うようになりより点数にこだわるようになりました。
そうなると普段の勉強に対する姿勢も変わってきます。
特に文系科目が嫌いな子が自分から進んでそっちの勉強をするようになりました。
そうなると自然と点数が上がり、もう一人も負けじと勉強をしていきより点数が上がる相互作用がありました。
最終的には二人とも志望校に合格することができました。

このように土曜日だから出来る事があると思うので今後もより生徒が楽しく勉強が出来る環境を作っていこうと思います。

山梨の塾なら個別指導の学習空間

小テストこそモチベーション向上!

個別指導の学習空間 札幌第一エリア 札幌前田教室・学習空間プラスの三上です。
札幌前田教室の成績UP体験記をご紹介します。

今回は教室生徒の小テストに対するモチベーションの変化したお話をしようと思います。

お話する生徒は勉強に対するモチベーションは高いと言えず、中学最初の定期テストも緊張して結果も芳しくなくしょぼんとしていました。
部活動もやっており、一日の勉強量にムラがある生徒でした。

ですが、長期休み明けにある単語テストは休み期間にすごくたくさん練習して休み明けテストでは100点を目指すようになりました。
休み期間のテストに対するモチベーションはいつもに比べて高く、明るい声で「100点とるんだ!」と嬉々として話してくれます。

長期休みで学校がなく勉強意欲が下がりそうな時こそ「休み明けにあるテストで100点とろうよ!」「担任の先生をビックリさせちゃおう!」と目標を持って、毎日コツコツ10個ずつ覚えるところから始めていきました。
むかえた休み明け単語テストは97点。
100点まで惜しかったね、本番ど忘れしちゃったのかな?とテストを見てみると単語は全て書けていました。
英語の先生からは「文字の大きさが揃っていない」、「文字の位置が正しい位置付けじゃない」と厳しい判定をされてしまいました。
正直、ど忘れして書けなかったと言われるより100倍悔しかったです。

ここまでの頑張りを見てきたからこそ100点という大きな目標にあと一歩だったことが本人も悔しがっていました。
その生徒は次中学3年生。
次回単語テストこそ何の文句もダメなところもない完璧な100点をとるぞ!と2人で今、意気込んでいます。

皆さんもまずは小テストから目標をたてていきましょう!
小さな目標を積み重ねることによって大きな目標へ近づく生徒を、我々学習空間は支えていきます!
お読みいただきありがとうございました。

札幌の塾なら個別指導の学習空間

受験に向けての思いの大切さ

個別指導の学習空間 栃木エリア 佐野南教室・美しが丘教室の増田です。

私が今回紹介させていただくのは、中学3年生の生徒です。
その生徒は、中学2年生のときに入塾をしてきて、現在は中学3年生で受験期真っ只中です。
目指す志望校は、国立の高専です。
高専では、学校の評定平均がある一定以上ですと、推薦入試を受験資格を手にすることができます。
そして、推薦入試を受験できることが、高専合格への大きな一手になります。

入塾当初は、講師の言うことに従う形が多く、自分の意見を言えない性格でした。
また、ひとつひとつの問題に時間をかけすぎてしまう性格でもありました。
1年生の頃の成績を見ると、必要な学校評定平均には届かない状況でした。
そして、入塾前の定期テストは、390点台の成績でした。

まず、問題を解く上で大切なポイントが分かるように、解き方をノートにまとめる作業をしました。
そして、ノートをもとに、解き方を説明してもらったりして、ミスの理由を究明していきました。
これを行うことで、問題や解き方をひとつひとつ振り返ることができるのです。
その過程の中で、徐々に語り合うことができる信頼関係が築かれていきました。

将来実現したい夢、志望校への思い、趣味の話、問題を解く上での心得などなど、とても有意義な話もできる関係になりました。
中には、テストでうまく問題が解けず、点数が落ち込んでしまうときもありました。
お互いに分析を行って、前向きに、次につながることを探していきました。

その結果、中学3年生の定期テストでは、400点を超えるようになり、点数は420点まで伸び、推薦入試の受験資格をもらうことができました。
志望校の合格がぐっと近づいた瞬間でした。このことは、講師と生徒でとても喜びました!
生徒が私を信じる強い気持があってからこそだと実感しています。

まだ受験はこれから!何が起こるか分かりません。
学問に王道は無しと言われるように、ひとりひとりに合う勉強の仕方は違います。
その子によりそった、指導で、講師と生徒の二人三脚で、合格をつかみ取りたいと思います。

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

めげないで

個別指導の学習空間 札幌第1エリア 札幌太平教室・北24条東教室の本間です。

私が中学校生活3年間を指導した生徒のお話をしたいと思います。

その子は入塾したときは高校のことなんて何も知らずに、同じく通っていた兄弟よりも上の高校に入りたいという強い気持ちがありました。
本人が志望する高校というのが、偏差値50~60くらいのレベルの高校で、交通の便もよく志望者が他校と比べても多い人気校でした。

テストの点数やランクは当時のボーダーくらいで、ぎりぎりでした。
集中が長く続くタイプではなく、何度も延長指導をして夜遅くまで残ること多い子でした。
ただ誰よりも負けず嫌いで、絶対合格したいという気持ちが人一倍大きかったです。
テストの点数が上がりきらず、涙をのんだ姿も。
友達を紹介して、その子に成績で抜かされて悔しい思いをした姿も。
漢字指定の問題をひらがなで書いて、点数を落として目標点まで届かなかった姿も。
誰よりも早く来て、誰よりも遅く帰って頑張っていた姿をみてきました。

入試の結果は同じ志望校を目指す子たちの中でも一番高く、きっちり合格をつかみました
ときには激励し、ときには厳しく現状の分析と対策を話し合って目標に向けて走りぬくことができたのは、本人の負けん気と、それを信じて走り抜けた強い心だと思います。

受験やテストが近づいてきて、弱気になってしまうことも逃げたくなる気持ちもわいてくると思います。けど、逃げないで自分を信じてください。自分のことを100%理解してあげられるのは自分だけ。逃げそうになったときこそ自分をほめてあげてください。はげましてあげてください。まだまだやれると思えるなら可能性はついえていないです。
肩の力を抜いて、すこしずつ進んでいきましょう!

札幌の塾なら個別指導の学習空間

成績が上がる生徒とは?素直に自分と向き合って、常に考えよう。

個別指導の学習空間(埼玉西部エリア) 
上尾西教室・入間扇台教室の本橋です。


私からは、
中学2年生の子の成績アップ事例をご紹介します。
今も教室に在籍している子です。

その子は中1で入塾しましたが、
入塾前は定期テスト5教科で200点ほど。
その後、330点
→現在では、360点を超えています。

「勉強のやり方」がわかって成績アップ典型事例ですが、
同じ点数スタートでも、伸びる子と伸びない子の違いがあります。

それは、
①考えているか、考えていないか。
②素直か、素直じゃないか。

そう感じています。

成績が今まで悪かった子はたいてい、
「考えて」いません。

点数が悪くても、もはやあきらめてしまい
■なぜできなかったのか
■どこがわかってないのか

考えることを辞めてしまっています。

しかし、
これは仕方ないことです。

勉強というのは、1度つまずくとどんどんわからなくなります。
でも学校はお構いなしにどんどん進む。

ある地点から、もはやあきらめてしまう。
自分の力ではどうしょもない。思考停止は自然の流れです。

だから、そういった子のために塾がある。
そう言っても過言ではないかもしれません。

先ほどの事例の子には、

「自分で常に考えること」
「素直に間違えること、間違えたことに素直に向き合う事」

を教室長の先生と一緒にとことん教えていきました。

「素直」というのはわりと大事で、
・わかったフリをする
・悪い点数を、恥ずかしいからと隠してしまう。

そのような状態を変えられないと、成績アップも難しい。

【素直に自分ができない所と向き合う。】
【常に考える】

これができるか。
そこが、成績が伸びるか伸びないかの違いだと思います。

常に考えてる子は、質問が多い子です。
これは間違いないです。

質問が少ない子には、2タイプいます。
①もはや、何がわからないのかがわからなくなってる(思考停止)
②勉強のやり方が身に付き、自分で解決する力がついている。

とにかく、①の子を②に育てる。
それが使命だとおもって、日々指導をしております。


埼玉の塾なら個別指導の学習空間

自分にハマる方法を

個別指導の学習空間 兵庫エリア 加古川平岡教室・明石魚住教室の中林です。
今回は加古川平岡教室の成績UP体験記をご紹介します。

私が紹介するのは高校3年生の生徒です。
その生徒は高校1年生の秋に入塾してきました。
高校に入ってから勉強に中々ついて行けず、特に英語に関しては中学校レベルも怪しいような状態でした。

塾に入ってしばらくの間も英語の中々成績が伸びず苦労していましたが、「あること」をすると成績は一変、平均点どころか校内偏差値60近くまでの点数を叩き出しました。

何をしたかというと、文型の指導です。
主語がどれで、動詞がどれで、修飾語句がどれで…とやっていくアレです。
これを単純に文法問題を解くためではなく、英文の構造把握をするために行いました。
構造を把握することで穴埋めや並べ替えなどの文法問題も解きやすくなり、嫌いだった英文読解もそれなりにスラスラとできるようになりました。

2年生の冬頃からは受験勉強にも手をつけ始め、着々と実力を伸ばしていきました。
英語の過去問でも最初は4割~5割をうろうろしていましたが、入試の1ヶ月前ぐらいには7割、8割を安定して取れるようになってきていました。

そして迎えた受験本番。
1日目は残念ながら不合格となってしまいましたが、2日目は無事に合格。
木枯らしが冬の到来を告げる中、桜のつぼみが1つ開いた瞬間でした。

残り僅かの高校生活とこれから訪れる大学生活を目一杯楽しんで欲しいですね。

こんな風に1つの出来事でパッと変わることができるときもあります。
でもそう簡単にいかないことの方が多いかと思います。
だからこそ、花が開くそのときまで時間をかけて色々試しながら自分に上手くハマる方法を見つけてみてください。
成績が伸びる瞬間はもしかしたら次の一手かもしれませんよ。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

目標に向かって

個別指導の学習空間 愛知エリア 西尾北教室/学習空間プラスの出山です。
今回は学習空間プラスの成績UP体験記をご紹介します。

私がお話ししたい生徒は中学3年生の男の子についてです。
彼はもともと教室に通っていましたが、中学1年生の時に学習空間プラスへ移行した生徒でした。当時は勉強に対してモチベーションは全くなく、なんとかテストで平均点が取れるように・・・という状況でした。

しかし、中学3年生になり、将来の夢や高校など目標が少しずつできてくると、勉強への姿勢がどんどん変わっていきました。
以前までは、学校のワークは提出のためにとりあえず終わらせる、という感覚だったのが、3年生1学期末テストからは、“ワークは最低2周やる”と自分で決めて遂行できるようになりました。ワークを2周取り組んだところ、今までの点数より理化社会などは20点近く増加しました。

点数が上がったことでモチベーションも上がり、2学期中間テストでは、“ワーク3周”をこなすようになりました。また、「ワークの問題はもう理解したので、プリントをたくさん下さい」と自分から伝えてくれるようにもなり、理科のテストでは70点以上を取れるようになりました!
2学期期末テストでは、“ワーク3周以上+プリントも2周”頑張り、理科や社会は1年時より40点以上UP、国語と数学も20点以上UPという結果を出してくれました。

3年生に上がってからの彼の成長は、「目標ができたこと」が1番の影響があったのでは思っています。自分が目指す姿が明確になると、現時点で足りていないことの分析もでき、じゃあどうすれば達成できるか、という考えも出てきます。
ただなんとなく勉強するのではなく、「テストで何点以上とる」「順位を何位上げる」「志望校に合格したい」等少しでも何か目標をもって自己分析しながら取り組んでみると、良い結果に繋がっていくかもしれません。
また、テスト対策に関しては、やはりワークの内容を完璧にすることが最も結果として現れてきます。ワーク1周で満足せずに、できるようになるまで何度でも解き直ししましょう!

中学3年生はもうすぐ高校入試ですね。悔いの残らないよう残りの期間も全力で取り組んでいきましょう!

愛知の塾なら個別指導の学習空間

「わかった!」の大切さ

個別指導の学習空間 静岡東部エリア 長泉教室・沼津東教室の円谷です。

今回は中学3年生の頭から入塾してくれた生徒について紹介します!

元々の点数が100点代後半と、とても意欲がある生徒でした。
ですが、少し気になる点として暗記科目の点数がとても高いのですが、それ以外との差があるなーという感じした(‘_’)
この差を何とか埋めてあげればこの子はさらに飛躍するのでは・・・!!

もちろん勉強に対するモチベーションが低いわけではありません。

プラスαで点数を伸ばすために伝えたことは以下の2点です。
①○付け後に分からなかった、間違えた問題が分かるようになるまで解説を読んだり先生に聞いて理解するまで取り組むこと。
②苦手な問題でも、まずは問題文をじっくり読んでみること。
これを繰り返し、苦手だった数学も高得点に!

どうしても苦手な科目や単元は、解き直しがめんどくさくなってしまったり、問題を読んだ瞬間から敬遠しがちです。
それでも勉強が少しでもできるようになるには、まずは積極的に取り組み、「分かった!」の瞬間を感じることが大切です。
そのために僕たち学習空間の先生がいます!
分からなかったところがわかるようになる喜びを一緒に分かち合いましょう!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

モチベーション管理

個別指導の学習空間 千葉北総エリア 八千代大和田教室の瀧澤です。
八千代大和田教室の成績UP体験記をご紹介します。

私が今回お話したい生徒は現在中学3年生の女の子のお話です。

私が彼女の勉強法で驚愕したのが彼女自身の勉強へのモチベーション管理です。
中学校の内容はもちろん難しい内容もありますが特に定期テストに限れば量をやり網羅することが一つの重要事項になります。しかしそれには単純に勉強時間が必要であり人間誰しも甘えや怠けが出てしまいます。そこで彼女がとっていた行動は2点です。

1,朝、今日やるべき内容を科目毎に決め手帳にメモする。
2,朝に決めた内容ができているかメモに記し、勉強時間をアプリで記録する。

まず朝に今日の勉強すべき内容が決まることで、1日のスケジュール管理を意識するようになります。実際彼女も塾で勉強しながら、「まだこれが終わってないから急がないと」など時間を意識しダラダラと勉強することが減ったなと思いました。

また勉強時間に関しましても、時間が全てではありませんが、いかに頑張ったかが数値で見えるのはとても本人のやる気に繋がると思います。今日は何時間頑張った!!あれ?今日はこれしかできていないから、明日はもっとやらないと。といった1つの指標となります。
さらにアプリで勉強時間を記録することで同じ志望校の人たちが何時間勉強しているのか共有することができます。身近にライバルのような存在があり「こいつだけには負けられない」とやる気を上げることが私の頃はありました。現在では身近にいなくてもライバルと競うことができ、自身のモチベーションを上げることができるのです。

このモチベーション管理もあり彼女の成績は1年生の最初のテストと比べても404→431と30点近く上がっていきました。

年も明けて高校入試まで60日を切ろうというところまでやってまいりました。
このまま高いモチベーションで無事志望校へ合格できるよう全力でサポートしていきたいと思います。

千葉の塾なら個別指導の学習空間