個別指導塾の学習空間、札幌エリア 札幌富丘教室&北41条東教室の石原です。

今回の勉強やり方ガイドでは、「懐疑」(「かいぎ」と読みます)について紹介したいと思います。

「懐疑」と言ってもイマイチ、ピンと来ませんよね。私もこの言葉を知ったのは大学の講義でした。

「懐疑」とは、「疑いを心にいだく」という意味で、要するに「疑っている」ということを硬い表現で表しているのです。

「疑い」という言葉は、何となく後ろ向きなイメージですが、「懐疑」はまずは疑ってみることで、より確からしい判断を得ようとする意味合いを持っています。

この姿勢が全ての勉強のやり方で重要な視点なのです。

どうして、「花」と書いて「はな」って読むんだろう?

どうして、アルファベットは26文字なんだろう?

どうして、0になにをかけても0なんだろう?

どうして、海水はしょっぱいんだろう?

どうして、北海道という地名がついたんだろう?

今挙げたのはほんの一例ですが、全て「懐疑」です。疑う事で「当たり前」と思っていたことが「疑問」に変わり、調べていく内に「そういうことか!」と答えが見つかります。

勉強というのは、ただ答えを知るのではなく、自分で疑問を持ち、それを調べていく過程が重要です。そして、見つけた答えは一生使える「知識」となります。「知識」を積み重ねる事で人生もより豊かになっていくと、私は考えます。

今の社会は、ありとあらゆるところから情報を得る事が出来ます。そのような時代だからこそ、「懐疑」の姿勢を持って、自分にとって何が大切でそうじゃないのかを判断する力を身に付けていきたいものですね。

学習空間では、生徒の疑問を生徒自身で答えを見つける姿勢を育てていきます。

興味のある方は、是非お問い合わせください。

札幌の塾なら個別指導の学習空間