焼津小川教室

目標は口にだそう!

個別指導の学習空間 静岡中部エリア 焼津小川・焼津小土教室の上石です。
焼津小土教室の成績UP体験記をご紹介します。

その生徒は中学1年生の12月ごろに入塾した生徒でした。
入塾前の点数はあと少しで100点といったところ。(5教科、50点満点)
入塾してすぐのころは間違え直しがテキトーすぎて先生に怒られているような子でした。

本人は看護系の仕事に就きたいと言っており、中1・2年生の時の保護者面談では「私立に進んで系列の大学を目指すのがいいんじゃないのか」という状況・・・。

私が毎回、保護者面談をさせていただいたので結構覚悟を持って担当させていただいておりました。

面談で現実的なお話をすると落ち込んでしまう子もいますがこの子は一味違いました。
「足りないならやるしかない」を実際の行動に移していってくれたんです。

やっていることは難しいことなんかではなく、
・きちんと振替を取る
・テスト2週間前はなるべく毎日来る
という以上2点を遂行してくれたにすぎませんでしたが・・・。

はじめのうちは2週間前もそんなに来なかったのですが、入塾して1年ちょっと経った2年生の冬ごろは合計点数が150点を超えるようになり結果が出てきて、だからこそ、その後のテストでもテスト期間にたくさん塾に来るようになってくれました。

3年生になってからもその頑張りはきっちり結果に表れ180点台まで持ってきた本人ですが、1度顔が曇ってしまうことがありました。
詳しく話を聞いてみると、学校の先生との進路相談で自分の第一希望に難色を示されたとのことでした。
テストの点数も十分で私もなぜ難色を示されたのか不思議だったのですが、私からは「自信もってそのまま突き進め!」とエールを送らせていただきました。
後から聞いたお話ですが、私がエールを送った後に担任の先生に向けて「私は絶対に○○高校に行きます!」とお手紙を書いていたそうな・・・。

それだけ固い信念を持つに至ったのは、もちろんこれまでの勉強で積み上げてきた結果が土台になっていたのではないかと思います。

この生徒の強さはやはり「早くから自分の行き先を見据えていたこと」と、「目標や希望を声に出して周りに示していたこと」だと感じました。
特に後者は皆さんにも実践できることではないでしょうか?
小さな目標でもいいので、周りの人にも自分の目標を認知してもらえれば、自分の行動よりも先に周りが少しばかり応援してくれることは珍しいことではありません。
「○○を目指すぞ!」と思うだけでは周りの人はわかりませんからね。やはり口に出して初めて「あの子は○○に向かって頑張りたいんだな」って知っていきます。口に出すだけで味方が増えるんですからすごくお得じゃないですか?

さて、本人は無事に第一志望に合格し、今は高校2年生だったかと思います。
この先、希望していた看護系に進むのか、はたまた別にやりたいことができているのかはわかりませんが、いずれにせよ「強い信念」をもってこの先も確かな足取りで歩んでいる姿は疑いようもありません。
今後の活躍を願うばかりです。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

初めは寝てても・・・

個別指導の学習空間 静岡中部エリア 藤枝北・焼津小川教室の村田です。
藤枝北教室の成績UP体験記をご紹介します。

この生徒は中1の終わりごろに入塾してきた生徒です(T君)
入塾時のテストは250点中だいたい70~80点でした。現在3年生です。

入塾当初のTはくるや否やまず何をするのかといえば寝ることでした。
今思うとここまですぐに寝始める生徒は初めてだったかもしれません。

自分もはじめは注意をするばかりで勉強というよりしつけの要素が多かったです。
勉強の内容よりもまずは起こして本人と雑談をすることから始めました。
その後寝ることはかなり減りまして第一段階突破です!

次は少し勉強をしてやったものをチェックするときに字の丁寧さや見易さをほめるように意識していきました。
彼も気がよくなったのか少し勉強に前向きになり、きちんと学習空間のメニューをこなすようになれたのです第二段階突破!

そうこうしているうちにテスト勉強期間に突入しました。
そのころにはだいぶメニューをこなしていて、学校のワークを先に進めておくことがあらかじめできていたので、ワークの2周目・3周目をすぐに取り掛かることができました。
このこともあってかテストではおよそ150点のダブルスコアをたたき出すことができました。
彼が一番驚いていて目を丸くして驚いてました、彼のその時の顔は印象的でした。

点数アップだけでなく成長したなと感じることは、ここ最近「先生、ここ足りないからもう一度やらせてもらってもいいですか?」「この計算って途中これでいいですか」「ここまでやったんですがここから先がわからないので教えてください」というように質問の仕方が変わってきたことがあります。
こういう質問ができるようになったことで点数アップよりも人間として成長したなというほうが私はうれしく思います。
こういうことができる人は大人になっても非常に強いと思いますし立派にやってけるんだろうなとも思います。

今年はいよいよ受験!必ず志望校に合格しよう!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

「不器用でも」

学習空間静岡中部エリア、焼津小川・藤枝北教室の村田です。

今回は小学校6年生から現在中3になった女の子の紹介(Kさん)をしたいと思います。

非常におとなしい子ではありますが陸上をやっていて長距離が得意な子です。
中学にはいり順調な滑り出しをみせたかと思いきや成績が夏を過ぎてから伸び悩み、塾でやっている様子ではそこまで悪くはなかったと思っていました。

自分も正直なんでこんなにできないんだ!って本人に言い放ちそうになってしまった時期がありました。
でも一番つらかったのは頑張っていたのに結果が出なかった本人のはずです。

普通だったら自信をなくし、勉強自体が嫌になってるはずです。
しかし彼女は違いました。

あきらめずに泥臭く時間がかかってもきっちりメニューをこなし、直しもし、しっかりと覚える作業をこつこつと積み重ねました。
自分でもびっくりするくらいテスト前でもないのに4時間くらい勉強を来た時にやっていました。
ふとした定期テストで数学がなんと50点中39点、一年のときは20点もいかなかった自分は驚きました。

そのときのテストはほかの科目はそこまで上がってはいませんでしたが次のテスト、次のテストと返却されるたびに点数が伸びていったのです。
一番点数の低かったときとくらべるとおよそ80点くらいも伸びてきました。
およそ2倍です。

ここ最近彼女のなかで勉強のコツがわかってきたのかいろいろなことが成長してきたかのように思います。
つかんできたらもうこっちのものです!
本当にこれからも楽しみで仕方ありません。

何事もそうですがいきなり要領のいいようにできることは少ないです。
いっぱいいっぱいがむしゃらに取り組んでいって少しずつコツをつかんで無駄をなくしていく。

自分の経験談でもそうですが英語が苦手で100回でも200回でも書いてできるようになって英語というものがわかってきて最終的には一番得意な科目にまでなってしまったことがあるのでやはり「がむしゃら人生」をおくることは悪くないなと感じました。

受験までしっかりと面倒をみて志望校合格まで寄り添ってあげたいと思います。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

小さな自信の積み重ね

個別指導の学習空間 静岡中部エリア 焼津小川・焼津小土教室の上石です。

今回は中学2年生の夏に入塾してくれたR君の事例を紹介したいと思います。

入塾当初は1.5hコースで数学と理科を指導していたのですが、このR君は週5でサッカーがあり、テスト前に毎日来るといったことはできませんでした。

特に理科は、学校の先生と馬が合わないとのこと(本人談)で授業への取り組みも褒められたものではなくテストも一桁・・・といった状況でした。

個人的には理科は実験の内容が多分にテストに出てくる教科なので授業は頑張ってほしかったのですが、授業での取り組みは前述のとおり。その結果「わからない」が増えてしまって一層モチベーションが低下するという悪循環に陥ってしまっていました。

しかし、本人は理科の先生が合わないというだけで決して勉強をやろうとしないわけではありませんでした。
他の生徒と同様に「基本的な単語から少しずつ覚えてもらって、できることを増やしていく」ということの繰り返しをしていくことで、だんだん本人から『先生、もうこの単元楽勝かも』なんて言葉が出てくるようになっていきました。
あまり調子に乗りすぎると危険なこともありますが、「出来てきている」という感覚が呼び起こしたその言葉には、悪循環から脱出する道筋を見ることができたように思います。

自信たっぷりの言葉が出てきたところで少し問題のハードルを上げながら、出来た時には褒め、出来ないときは発破をかけるというのを繰り返しました。

こうした繰り返しの結果、二学期に挑んだ中間テストでは見事に40点を超える快挙を成し遂げました。

R君は現在中3の受験生。3時間で全教科を指導しています。
単元の内容によっては大きなムラがあり手を焼くことも多いですが、志望校の合格へ向けて精一杯支援していくつもりです。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

とりあえず素直になろう

個別指導塾の学習空間 静岡中部エリア、焼津小川教室&藤枝南教室の宮本です。

 今回は成績UPブログということで、私の生徒の一人、Mさんをご紹介したいと思います。とりあえず成績を上げたいけど、まず何からしたらよいか分からない、そんな方に読んでもらえたら幸いです。

 入塾当初のMさんは非常に几帳面で、それこそ字は非常に綺麗に書く子でした。そのため、ノートに字を綺麗に書くことに夢中になり、覚えるべきことを覚えきれない感じでした。他にも、プリントは折り曲げない、教科書は折り曲げずに箱に入れるなど、かな~り生真面目な部分がありました。今はそんなこともないですが、出会った当初は勉強に対して少し勘違いしているな~っと、思っていました。几帳面なのはいいことだとは思いますが(笑)

 そんなMさんが成績が上がったのは、シンプルでした。それは・・・

『講師に言われたことは素直に実践する』

です。Mさんは僕の言ったことの多くを素直に聞き入れ、実践してくれました。「字は雑でもいいから計算は早くしよう」、「プリントは丁寧に書かなくてもいいし、空いてるスペースはすべて計算に使おう」、「国語の文法はもう一度ノートに、雑でいいからまとめよう」、「とりあえず雑でいいから・・・」等です。言われなくても丁寧にやるMさんでしたが、少しずつ雑になっていき、考え方が『ノートをきれいに取る』から『内容をしっかり理解して覚える』に少しずつ変化しました。(雑になりましたが、それでもかな~り綺麗ですよ!笑)

 ここで重要なのはMさんが本当に

『素直』

だったことです。入塾してから3カ月でおよそ25点、その次の定期試験ではさらにもう10点ほど点数をあげました。コツコツとやった努力が実った結果だと思っています。
さらには、今まで出来なかった国語の文法のテストで満点を取ったり、連立方程式のテストでも2連続で満点を取るなど、クラスでも極わずかしかいない満点獲得者の一人にもなりました。定期試験も大事ですが、授業中に実施されるテストでもしっかりと点数を取っていることから、日ごろの努力の結果が表れているんだなと思っています。こういった努力が内申点にも影響します!
(※Mさんの学校は5教科250点満点です。)

 話は少し変わりますが、素直って本当に重要です。学校の先生、講師の先生の言ったことは“とりあえず最後まで実践してみる”のが良いと私は思っています。もちろん全てが正しいとは思っていませんし、Mさんも僕の言ったことの全てが正しいとは思っていないはずです。ですが、まずは素直に言われたことを実践してみてください。勉強の正しいアドバイスを実践することは本当に大変ですが、大変であれば大変であるほど、結果は確かについてくるはずです。

 余談ですが、このブログを作成している今現在、Mさんはまだ行きたい高校が特に決まっていないそうです。点数が上がるにつれて、少しずつ目標を見つけてもらい、夢を沢山もってもらいたいと私は思っています。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

本人の気持ち

個別指導塾の学習空間 静岡中部エリア、藤枝北・焼津小川教室の村田です。

今回は昨年まで中3でいた生徒の成績アップブログを書いていきたいと思います。この生徒は中2の夏ごろに入塾してきた生徒(以下HSさん)になります。入塾前の点数はおよそ250点満点で75点ほどでした。この生徒が中3の2学期の期末テストで153点まで伸びました!

初め、HSさんはまったく勉強の仕方がわかっておらず入塾後のテストでも90点くらいとあまり成績も伸び悩んでいました。この原因は明らかで
・ワークをコピーおらずテスト前に3回繰り返すことができなかった
・テスト範囲を本人が把握していなかった
・やり直しが甘すぎて実質○付けと答え写ししかしていなかった
のような形でした。この状態での成績アップは当然望めません。自分もかなり手を焼いており、あの手この手の手法を伝えましたが成績が伸びず困っていました。本人と何回も激突したこともありました。しかしある時本人から
「○○高校に行きたいので今度から心を入れ替えて勉強します!だからどうしていったらいいか教えてください。」と本人自らが申し出てきたのです!成績を上げたい、何とかしたい、今までの自分と決別と決心してくれたようです。これがきっかけで、今一度どのように取り組めばいいかなどを指導し、今までの彼の取り組み方とはまるで別人のようになって勉強に向かうようになりました。普段もしっかりと解説を読んできて理解できたら次は自分の力で解ききるなど実力がつく勉強になってきました。テスト2週間前も毎日塾にきて長い時間とりくんできた成果もあり最後の一番大切なテストでは自己ベストの成績を収めることが出来ました。

なによりも勉強で大切なのはやらされることでも素晴らしい教え方をする先生でもなく本人がどうしたいかという気持ちだとわかった瞬間でもありました。いまこの生徒は高校でかなり上位にいるそうです。学習空間でつちかった力が役に立っていると思います。今後もがんばってくれると信じています!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

超脱線勉強法!

個別指導塾の学習空間、静岡中部エリア 焼津小川教室&藤枝南教室の宮本です。

今回は勉強に興味が湧いたときにオススメの勉強法をご紹介します。好きな科目がもっと好きになる勉強法です。

合言葉は「満足するまで調べる」です。

みなさんは“日露戦争”って、キーワードはご存知でしょうか。中学の歴史で習うキーワードですね。調べてみるといくつかの説明が出てきます。

①韓国から満州へ進出しようとする日本が、南下政策で満州に駐留するロシアと対立。
②東郷平八郎率いる連合艦隊が世界最強の“バルチック艦隊”を破った。
③日本優勢のままポーツマス条約を結ぶことで終結。

次に、これらのことから思いつく限り“疑問”を考えてみます。箇条書きでOKです。

①なぜ日本は満州へ?
②なぜロシアは満州に?
③なぜ対立したの?
④東郷平八郎って誰?
⑤連合艦隊とは?
⑥バルチック艦隊とは?
⑦どうやって艦隊を破った?
⑧日本優勢とは?
⑨ポーツマス条約とは?
・・・などです。

ポイントは“日露戦争”について調べたことを、そこで終わらせるのではなく、さらに疑問を持つことが今回の勉強のカギになります。

ここからが勝負です。あらゆる手段を用いて、全ての疑問を解決していきましょう。

教科書や資料集、ノートを読み込むのはもちろん、インターネットで多くの情報に目を通すのも大切です。(※記事の投稿者が不明なものもありますのでそこは注意が必要です)友人や家族、学校の先生や塾の講師に聞いてみるのも大事です。

やってみるとどうでしょうか。疑問を一通り解決するころには、“日露戦争”がどういうものか、より鮮明にイメージができるようになっているはずです。究極的に言うと、世界中の同級生のなかで

“世界一、日露戦争を知る中学生”

になっているのではないでしょうか。大げさではありませんよ。少なくともその瞬間は間違いなくそうなっているはずです。そして、この積み重ねが、得意科目を伸ばすきっかけになるのでは?と僕は思っています。どんな小さなことでも世界一知っていることは自信になりますからね!

今回のタイトル通り、教科書に載っていないことも勉強することになりますので、まさに“超脱線勉強法”です。ぜひテスト後の余裕あるときに実践してみて下さい。

【注意点】
今回の勉強方法はテスト前にはお勧めしません。なぜならこの勉強法は非常に効率が悪いからです。テストが終わった後や、長期連休に実践していただけたらと思います。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

やる気出したい?

個別指導塾の学習空間 静岡中部エリア 藤枝北・焼津小川教室の村田です。今日はあなたのやる気を引き出しましょう!
いまからあなたに質問をします。
質問に答えるにあたって、あなたは自分が理想としている人物など、その道を極めた達人として成りきって答えてください。さて、成りきることができましたか。私は「いま最も日本で有名かつ人気のあるYoutuber」になりきってみました、みなさんも考えてみてください。

それでは早速。一つ一つ丁寧にこたえてくださいね。
1. 達人になって今、一番嬉しいことはなんでしょうか?
2. 達人になるまでの過程で一番苦しかったことはなんでしょうか?
3. 達人になって今、収入はどれぐらいなんでしょうか?
4. 達人になるまでやり続けた理由はなんでしょうか?
5. 当時を振り返って達人になるまでの道の第一歩となったのは何だったんでしょうか?

さて、答えはだせましたか?
薄々感づいているかもしれませんが
一番大事なのは「理想となる人物を思い浮かべること」と「最後の質問」のみです。最終的にどうなりたいのか?そして、そうなるために始めたことは何か?
という2点だけが重要になってきます。
私は最後の質問に対して、
「今、一番登録ユーザー数を取れている〇〇のやり方を真似ることがきっかけになり、それが第一歩になった。そして今の達人になることができた。」
と考えました。こう考えてみると、すること・やることがはっきりしてきますよね!きっかけもわかってるんだからそれをまずはやってみることです!
最後に、こうなりたいという人間の夢や目標はその人を大きく動かします!中学3年であれば3年後(高校卒業)あるいは7年後(大学卒業)はたして自分はどうなっているか(どうなっていたいか)をイメージしてみてください。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

これで志望校も射程圏内?

個別指導の学習空間、藤枝北教室・焼津小川教室の村田です。

今回はテストの反省、これからくる受験に向けての心構えなどを書いていきたいと思います。

皆さんは定期テストを受けてしっかりとテストの分析・直しをしているでしょうか。テストが返却されて一喜一憂していることかと思います。

自分の教室では最近テスト分析シートなるものを使ってテスト後の反省をしています。どういったものかというと、自分のテストの点数からどれだけもったいないミスをして失点をしているか、問題は主にどこからでているかを書面に残し次のテストにつなげようというものです。

なかなかその場でどんなミスをしてしまったかなどは覚えているものですがなぜかまた同じミスをしてしまっている生徒も多いかと思います。人間は忘れてしまう(勉強ならなおさらですが)生き物ですので当然と言えば当然でしょう。そこでしっかりと分析を行いデータとしてしっかりと残しておくことが大切です。

さて、その分析をひとりひとり見ていくことにするとだいたいどの生徒も共通していることがあります。それは

「もったいないミスで5教科合計20~30点を失ってしまっている(250点満点換算で)」

ということです。これはかなり大きなことだと思いませんか?これについて考察してみることにすると実際の得点と自分の実力にかなりの誤差がでているということです。点数が伸び悩んでいる人は無理に難しい問題を解けるようにするよりも出来るはずだった問題をいかに正確に解くことができるか、ミスをしないようにしていくかという観点で勉強を進めればおのずと目標点をとることが可能になると思います。

このことは受験の時も同じです。本来はその学校に合格出来る実力を持っているのに志望校をあきらめざるを得なく、ワンランク下の学校を受験するなんてことにも・・・20~30点というと受験校のレベルが1つ、大げさにいうと2つ変わってくるということです!今の自分の勉強で十分射程圏内なのにそのもったいないミスのおかげで・・・そうならないために自分の出来る範囲のことを丁寧に行う、背伸びをする前に今の自分の取り組みを見直してみてはいかがでしょうか。

静岡の学習塾は個別指導の学習空間

静岡の家庭教師は家庭教師の学習空間プラス

たったの1問でもいい

個別指導の学習空間 静岡中部エリア 藤枝南教室・焼津小川教室の大原です。

今回は、勉強嫌いな人や、学習がなかなか手に付かない人に向けたお話です。勉強することが「重荷」に感じてしまっている人に是非読んでいただければと思います。

中学生は年数回の定期テストや学力調査試験以外にも、長期休暇明けには課題テストなどもありますね。計画的な学習が必要だということは頭ではわかっていても、なかなかその通りに実行に移していくのを難しく感じている人は少なくないように思います。

最も望ましいのは、言うまでもありませんが、計画的な学習を心がけ、しっかりと準備をした上で自信を持って試験に臨むことです。

しかしながら、テスト範囲が比較的早い段階から明らかにされていても、事前準備がしっかりと終わりきらないまま試験当日を迎えているひとも多くいるように思います。(かく言う自分も正直にいえばこちらのタイプでしたが・・汗)

そのようなタイプの人はおそらく、全く or あまり手をつられない「理由」があるように思います。

そのうちの一つは、当該科目の学習を「重荷」に感じてしまっているからではないでしょうか。勉強が苦手だったり嫌いだったりする人の中には、苦手だからこそ「ちゃんとしなければ/きっちりやらなければ/たくさんやらなければ」と心の奥底では感じているのだと思います。

それは周りの人が感じる以上に、本人はより痛切にそれを感じていることでしょう。

それゆえに、当該科目に着手することに対して、ものすごく高いハードルを感じてしまっているのだと思います。

逆を言えば、自分が越えなければならないハードルが高すぎると感じてしまっているがゆえに、最初からハードルを越えていくことを放棄してしまうののではないでしょうか。

だとしたら、そのハードルを下げてしまえばいいのです!!自分が楽に越えて行けるところまで、ハードルを下げてしまえばいいのです!!

ではどうするか。

ワーク1Pやるのがとてつもなく大きな壁に感じられるのであれば、たった5問、3問、1問でもいいから、まずは手をつけてみることをおすすめします。

やらずに放置しておけば実力は全くついてきません(ゼロに何をかけてもゼロなままですよね)。

しかしながら、たった1問でも3カ月近く継続できれば90問前後はこなせます。

3問ならば、270問です。5問ならば、450問も解いたことになります。

積み上げたものは決して小さくはないと思います。

5問やるのがしんどければ3問、3問解くのもしんどければ1問でもいいと思います。

とにかく手をつけてみてください。

1問解けた人は、2問目に取り掛かることができます。

2問解けた人は3問目に取り掛かれます。

一歩ずつ確実に前に進んでいくことができます。

日ごろ数学や英語には時間をかけているが、理科or社会or国語まで手が回らず、当該科目で準備不足になりがちなんて人も少なくないと思います。

時間がないからといっていつもいつも後回しにしてしまうと、いつまでたってもそのいつかは来ませんよね。

ですから、確かにもう1時間使って、理科or社会or国語まではできないとしても、たった5問、3問、1問でもいいから必ずそれだけは毎回やるようにしてみてください。

積もり積もったものは大きいことをきっと実感できると思います。

静岡の学習塾は個別指導の学習空間

静岡の家庭教師は家庭教師の学習空間プラス