定期テスト

長時間勉強が成績アップに直結する!

個別指導の学習空間 姫路今宿教室、広畑教室の大山です。
今回は姫路今宿教室の成績UP体験記を紹介させていただきます。

その生徒様はご入塾当初、中学校2年生で定期テストの結果が全教科平均点以下でした。もともと勉強も苦手な子で、特に英語と数学はさっぱりという子でした。

ご入塾前は定期テスト前の学校課題を1周終わらすだけで勉強の時間が全く足りていませんでした。弊社には平日週3回×3時間という5教科全対応のコースがあります。また定期テスト前はコースにかかわらず、毎日来て無料で勉強時間の延長をすることができます。

1週間の無料体験を終え、3時間で頑張ってみると生徒自身もお話をしてくれ、週3回3時間での勉強がスタートしました。はじめは、3時間がかなりきつそうでしたが一か月もすると徐々に慣れてくれました。生徒本人も意外とやってみたらできたということを話してくれました。私も背中を押しはしましたが、生徒本人が一歩を踏み出してくれたことで、長時間の勉強が当たり前になってきました。

定期テストの直前は4時間から5時間かけて5教科の勉強をしてくれました。

すると、たった2か月ほどで5教科の合計点数が60点ほど上がりました。

これには私も本当にびっくりさせられました。

その後も点数は伸び続け、今でも成長し続けてくれています。

中々、長時間の勉強はしんどいと思いますが、成績UPにはやはり勉強時間が一番大事であると改めて、その生徒は教えてくれました。

これからも一人でも多くの生徒様の成績が上がるように努めてまいります。

では、今回はこのあたりで、失礼します。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

嫌いなことから逃げない

個別指導塾の学習空間 札幌第一エリア 札幌太平教室・新琴似北教室の今村です。
今回は太平教室の生徒の成績UP体験記をご紹介します。

その生徒は小学生の頃に入塾してくれた生徒でした。
学習の要領も悪くなく、日頃の学習はそつなくこなすそんなタイプの生徒でした。

しかし、テストになると思ったように点数が取り切れないそんな状態が続いていました。
得意な教科では8割~9割得点できることが多かったのですが、苦手な社会や国語で得点を延ばしきれず合計点では満足のいく結果を出せない状態でした。

そこで苦手教科を対策しようと本人と話し合い1日のカリキュラムを調整しました。
テスト結果を分析するに社会では覚えたはずの基礎の語句が抜けてしまっていたり、記述の問題に対応しきれていないために点数が取り切れていない状態でしたので、まずは基礎を徹底的に暗記する。忘れてしまうことを前提として、くり返し学習して忘れてしまったものを定着するまで学習しようと決めました。

そのために、通常学習していたカリキュラムに毎回社会のワークを解き、覚え、講師のチェックを受けることを追加しました。本人は嫌いな教科が増えたので嫌がることも多々ありましたが、成績アップの為テストまで必死で続けてくれました。

テスト前にはほぼ基礎はインプットできている状態を作ることができましたので、記述などの対策をする時間も十分にとることができました。

そんな対策をして迎えた定期テスト。
社会で8割をこえ、5教科合計でも自己ベストを更新してくれました。

彼は今でも塾に来たら毎回社会を追加して頑張ってくれています。
たまに嫌がったりもしますが。でも結果につながることを信じて継続してくれています。

苦手を克服することは容易なことではないですが、逃げずに向き合うことでしか結果に繋げられないのではないかと思います。

札幌の塾なら個別指導の学習空間

納得いくまでなんどでも!

個別指導の学習空間 山梨エリア 白根・山梨教室の足立です。
山梨教室の成績UP体験記をご紹介します。

その生徒は中学1年生の3月頃に塾に来てくれた生徒です。
家での勉強時間もしっかり確保できているのに成績があがらない。という悩みがある生徒でした。

苦手科目は数学とのことだったので、家での数学の勉強方法を確認すると
ワークをとりあえずすぐに終わらせ、あとはテスト前に配られる対策プリントを1回やるだけでした。
間違えた問題に対してのアプローチが全くなかったことが一番の原因だと思いました。

それから塾に来た日は、解いた問題の中で間違えた物に関しては解きなおしはもちろん。それに加え、解き方の説明をしてもらうように指導しました。初めのうちはうまく説明できず、コースの時間内に終わる日の方が少なかったです。しかし、その生徒は嫌がる素振りを全く見せず、類題を別の教材から探しては解きを繰り返し頑張っていました。自力で解き方を全部説明できた問題に関しては完璧にマスターしていました。

そして向かえた入塾後、初めての定期テスト。結果は入塾前より40点以上もUPし、5科目の中で一番点数が高かった!と笑顔で報告してきてくれました。
この成功体験から、その他の科目でも自力で説明できる問題を増やしていき、入塾前5教科合計230点くらいから350点を安定してとれるまで成長してくれました。

間違えた問題に対してそのままにせず自分の納得のいくまで何度も何度もチャレンジしたことが
この生徒を大きく成長させました。

そんな生徒も今は高校1年生になりました。さらに難しい内容になると思いますが、この成功体験を糧に
さらなる活躍を期待しています。

山梨の塾なら個別指導の学習空間

目標を持つこと

個別指導の学習空間 兵庫エリア 加古川平岡教室・高砂教室の山田です。
加古川平岡教室の成績UP体験記をご紹介します。

その生徒は塾に入塾していただいた時から1日に決められた学習内容はしっかりと勉強し、ほとんど休むことなく、頑張って通塾してくれていた生徒です。
非常に明るく学校の出来事や日常の話もとても仲良く話せる生徒です。

数学が得意で定期テストでは70点台、80点台を取ることが多かったのですが国語・理科・社会・英語がなかなか上がることができず、横ばいが続いていました。
生徒本人もすごく気になっており、点数がなかなか上がらないことに日に日にモチベーションが下がっていくように見えました。

その中で中学3年生になる前の保護者懇談で保護者様から生徒の家での生活などもお聞きした時に行きたい高校や将来の夢など目標が全くいないので家ではどうしても宿題のみしかやらないということを教えていただきました。

生徒にどうすれば今よりも意欲的に勉強して点数を上げてもらえるのかを考えた時に目標を明確に持ち、何をしていくのかを毎回通塾していただいたときに伝えるようにしました。
いろんな高校の情報や実際に学習空間に来てくれていた卒業生の成績の話をして生徒の意見を聞きながら早めに目標を持たせることを徹底して指導の中で話していきました。

するとある時、生徒から〇〇高校に行きたいと言ってくれ、どうやったらいけるの?と質問をしてきてくれました。
この時に「今の成績だったら○点必要で内申点も○○点必要だよ。」と伝えました。それからもテスト分析などもしっかりやり、勉強の話もとても増えました。見違えるようにより熱心に勉強し、質問も今までの倍以上、質問してくれるようになりました。
特に苦手としていた英語を積極的に学習するようになり、暗記は嫌いと言いつつもコツコツ毎日10個覚えることを徹底してやってくれ、2学期の実力テストでは15点アップし、3年生の2学期期末テストでは入塾してから最高点をとりました。
とても喜んでいてがんばってきてよかったと言ってくれ、私もとてもうれしかったことを今でも思い出します。

私自身、生徒にしっかり継続して話してよかったなと思うと同時に目標を持つことの大切さを再確認させていただきました。

なかなか目標を持てない生徒が多いのかなと指導をさせていただいて感じていますがもっと生徒に寄り添い、これからも精一杯指導させていただきます。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

初めは寝てても・・・

個別指導の学習空間 静岡中部エリア 藤枝北・焼津小川教室の村田です。
藤枝北教室の成績UP体験記をご紹介します。

この生徒は中1の終わりごろに入塾してきた生徒です(T君)
入塾時のテストは250点中だいたい70~80点でした。現在3年生です。

入塾当初のTはくるや否やまず何をするのかといえば寝ることでした。
今思うとここまですぐに寝始める生徒は初めてだったかもしれません。

自分もはじめは注意をするばかりで勉強というよりしつけの要素が多かったです。
勉強の内容よりもまずは起こして本人と雑談をすることから始めました。
その後寝ることはかなり減りまして第一段階突破です!

次は少し勉強をしてやったものをチェックするときに字の丁寧さや見易さをほめるように意識していきました。
彼も気がよくなったのか少し勉強に前向きになり、きちんと学習空間のメニューをこなすようになれたのです第二段階突破!

そうこうしているうちにテスト勉強期間に突入しました。
そのころにはだいぶメニューをこなしていて、学校のワークを先に進めておくことがあらかじめできていたので、ワークの2周目・3周目をすぐに取り掛かることができました。
このこともあってかテストではおよそ150点のダブルスコアをたたき出すことができました。
彼が一番驚いていて目を丸くして驚いてました、彼のその時の顔は印象的でした。

点数アップだけでなく成長したなと感じることは、ここ最近「先生、ここ足りないからもう一度やらせてもらってもいいですか?」「この計算って途中これでいいですか」「ここまでやったんですがここから先がわからないので教えてください」というように質問の仕方が変わってきたことがあります。
こういう質問ができるようになったことで点数アップよりも人間として成長したなというほうが私はうれしく思います。
こういうことができる人は大人になっても非常に強いと思いますし立派にやってけるんだろうなとも思います。

今年はいよいよ受験!必ず志望校に合格しよう!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

モチベーションは大事!

個別指導の学習空間 山梨エリア 石和・小瀬教室の深澤です。
石和教室の成績UP体験記をご紹介します。

私がその子に会ったのは、ちょうど1年前で中学2年生の時でした。
満遍なく勉強が苦手で、集中力があまり続かない感じの生徒でした。

その中でも、特に苦手な科目は英語で、定期テストも30点台でした。本人もまず英単語が覚えられない。授業もつまらなくて、何やっているかもわからない。という状態でした。

まず私がその子に対して始めた対策は教科書和訳や文法の前に単語の覚え方について話をしました。

単語をまず見ているだけだった覚え方から手を動かす暗記の仕方に変え、発音もセットで覚えられるように1つ1つ発音を初めはカタカナで書かせてみました。

なかなか長いスペルは覚えるのが大変そうでしたが、少しずつ学校の小テストでも点数が取れるようになり、本人のモチベーションも少しずつ変化してきました。

単語ができるようになったら次は本文にも挑戦するようになり、学校のワークで文法練習まで前向きにしてくれるようになりました。

2年生最後の3学期期末テストでは、本人もテスト前日には「今回のテストは凄く自信がある。」と言っていたので、凡ミスしない事。見直しをしっかりする事。を伝えて、テストに向かいました。

数日後結果を見てみると、なんと89点!!!

本人曰く、凡ミスしちゃった・・・。と満足するどころか、反省している状態で、あれ?喜んでるのは私だけ??という感じでした。

凄く前向きになっていて、凄く驚きました。
「3年生になったら、まずはこの点数を下げないようにもっとがんばる!」と言ってくれたので、今年は受験!このモチベーションを維持しつつ、受験まで私もサポートして行こうと思いました。

山梨の塾なら個別指導の学習空間

数学全員アップ!

個別指導塾の学習空間、甲府東・甲府南教室の星野です。

甲府東教室には甲府南中の生徒が沢山いるのですが、
1学期の定期テストでは南中2年生全員(それぞれ塾での指導科目は違いますが全員数学は入ってます)が数学で爆発的に点数が上昇しました!
20点~50点の平均にして33点上昇というなかなか見られない数値がでちゃいました。
難易度は少し簡単だったかもですが、快挙といっていいでしょう。

勝因は私の拘りの指導……と言いたいところですが、やはり本人たちがしっかりこちらの指示をこなし、苦戦しながらも前向きに挑戦した結果ですね。

○完全地力で解けるまでエンドレスな計算小テストに毎日挑戦
○早めに予習!テスト期間入る頃にはとっくに履修済みに
○どこが出来てどこが出来ないのか、毎回先生にしっかり報告

具体的に効果的だったのはこんなところ。
これらの「普通」なことをちゃんと地道にやっていくことが、結局大事なんですね~

山梨の塾なら個別指導の学習空間

狙い撃ち効率的勉強法

“数学の点数が、50点→95点に!”
この、狙い撃ち効率的勉強法を知りたくはないですか?

皆さんこんにちは!個別指導塾の学習空間 栃木エリア、小山城東教室・栃木室町教室の永澤です。

さて今回は、私の受け持っている中学2年生の生徒が、実際に50点から95点を取った、効率的勉強法をお教えいたします。

といっても、実際に頑張ったのは、生徒自身です。数学は苦手~、と言いながら、その方法をしっかりとこなした生徒の努力の賜物です。

ただ、勉強方法を知らないと、頑張っても点数に結びつきませんよね?

今回は、実際に点数をアップさせるまで、どのように勉強し言ったかをご紹介いたします。

是非最後までご覧ください。

~生徒の点数が上がるまでの流れ~

【ステップ1 原因究明】
まず、なぜ点数が上がらないのか、その原因を探りました。
その結果、単純な計算ミスが多いことが分かりました。
まずは、そこから改善をすることにしました。

【ステップ2 基礎計算力の向上】
そのミスをなくすため、毎回の指導で、コツコツ計算問題を解き、慣れるところから始めました。途中式を書かないことでミスにつながるケースが多々あったので、しっかりと計算することでミスを軽減させていきました。

【ステップ3 苦手な問題の洗い出し】
基礎計算をやりながら、定期試験対策も同時に行いました。
ワークをやっていく中で、応用問題、とくに文章題が分からないままテストに臨んでいることが分かりました。

【ステップ4 根こそぎ、わかるまで、自信つくまで、得意になるまで、徹底的にやりこむ】
今回の生徒は、具体的に、動点の問題(点Pが、点AからBを通ってCまで行く…みたいな問題)が苦手だったので、塾にある教材を片っ端から調べ、動点の問題をすべてコピーしました。塾のパソコンの中にも、プリント教材がたくさんあるので、その動点の問題のところだけをピックアップし、生徒に渡しました。その中には、比較的やりやすい問題もあれば、かなり応用のものもありましたが、とにかく端から端までコピーしました。
それを、毎回の指導で理解できるまで、納得するまでやりこみました。

【ステップ5 繰り返す】
このように、苦手な問題をピックアップし、徹底的に行うという作業を他の問題でも行いました。

以上の、ステップ1~5までを、生徒が忠実にこなしたことで、今回50点から95点まで上げることができました。
今回、とても大切なポイントは、「わからないところを狙い撃ちして、わかるまで徹底的に行うことが、効率よく点数を上げる方法だ」ということです。
出来ないところを、できるまでやることで、それが自信になり、他の問題もできるようになってくるのです。結果、この生徒は95点まで伸びました。

みなさんもテストで点数を上げたいと思ったら、まずわからない問題がどれかをしっかり理解し、いろいろな教材からその苦手な問題を探して、全部できるくらいまでやりこんでみてください。できない問題ができるようになったら、大きな自信になります。
今後の皆さんの点数が伸びますように!

P.S.
95点はとてもすごいけど、残り5点はケアレスミスって言ってたっけな…
まだ、修行が足らん! ステップ1へ続く…

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

きっかけ

個別指導塾の学習空間、韮崎・白根教室の内藤です。

今回は、中1の夏から教室に通ってくれている、中学3年生のHさんについてお話しさせてもらおうと思います。

Hさんは、中1の夏休みに新規面談をさせていただきました。
成績は1年生の1学期期末テスト5教科で350点ちょっとでした。
中間テストから大きく点数が下がってしまって、心配で塾を探しているとお話を頂きました。
本人はそこまで危機感を持っているという感じもなかったのですが、お母様がとても心配されていたというのがとても印象に残っています。

当時から基本的な部分はよくできていましたが、数学の文章題がとても苦手で、体験は数学を中心に進めさせてもらいました。
わからない所はしっかり質問してくれ、素直に話を聞いてくれていたのを見て、この子は鍛えればまだまだ伸びるなと感じました。

クラブチームに所属していたこともあり、入塾してからしばらくは、勉強時間の確保が他の子よりも難しく、成績は上がっているけれどあまりパッとしないということが多かったです。

それが変わったのは中2の秋でした。
Hさんの中でなにがきっかけになったのかはわからないですが、それまでと勉強に対する取り組み方が明らかに変わりました。
それまでは、やると決められたことはしっかりやるが、プラスαまでは求めないという感じでした。
しかし、中2の夏休み明けからは、指示されたもの以外にも自分から進んで勉強に取り組むようになりました。

他人から指示されたからやるのと、自分から進んでやるのでは、身につき方が全く異なります。
中2の2学期中間では400点弱、期末では430点と自己ベストを更新し続けました。

今では400点は当たり前になり、ベストは441点と入塾時より約100点UPという結果を出してくれました。

何がきっかけだったかは恥ずかしがって話そうとしてくれないのですが、やはり明確な目標を持って、その目標に向かって適切に努力できる子は強いなと改めて思わせてくれました。

今は志望校への合格目指して受験勉強に取り組む毎日です。
私もHさんに負けないようにやるべきことをしっかりやり切り、受験に向けてのサポートを全力でしていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

山梨の塾なら個別指導の学習空間

大きな目標のために!

個別指導塾の学習空間 沼津東教室&沼津西教室の露木です。

今回の成績アップのお話は、中学2年生の生徒さんのお話です!
この生徒さんは定期テストの数学の点数が毎回平均点程で、親御さん共々悩んでいました。そのためお母さんや本人との面談の中で、点数をしっかりと上げるには何か明確な細かい目標設定が必要だと話をしました。
お母さんとは、まずはモチベーションをもっと上げないといけないことや、『本人が1度高得点をとることができれば自分の自信につながる』といった内容の話をし、割と負けず嫌いな本人には高めに設定をし、『50点中40点をとることを目標としよう』と話しました。

ただ今まで平均点程だったので、『+10点とらなければいけないために相当大変だし、演習量も今までよりたくさん増やさなければならないけど頑張れる?頑張れるなら私たちも全力でメニュー考えたり指導していくから絶対40以上とりにいくよ!!』と伝え、本人も頑張りたい、40点絶対とりたい、とお話ししてくれました。
本人にはやる気になるような、取れたら嬉しい数字を伝えましたが、お母さんとは現実的な目標設定をし、『平均点+5点』を目標としました。

そこから私たちは本人には、『このようなミスをしてしまうと40点超えられないよ!』『もっと類題解かないと危険だよ』と40点をとることを日頃からかなり意識させました。
やってもらうメニューや指導内容にも高得点狙えるように、基本から応用までかなり演習量増やして指導するようにしました。

その後本人の意識にかなり変化があり、自分から進んで問題を解くようになり、計算一つもすごく慎重に丁寧に行うようになりました。
このような変化はお家でも見られたようで、今までは家で机に向かうことが少なかったですが、この目標を意識し始めてからは家で勉強する用にプリントを持ち帰ったり、指導したやり方でワーク2回目を行うようになりました。
頑張っていることを褒めると『40点以上絶対狙いたいから、もっとやりたい』と言うようになり、その言葉にとても嬉しく感じたことを覚えています。
初めは現実的に平均点+5点くらいかな、と思っていたのですが途中から本当に40点とりにいくことを私自身も目標としていました。

そしてテスト本番、、、。結果は『40点』!!!!
本当に本当に嬉しくて、本人とハイタッチをしてすごく喜んだことを覚えています!
本人は『ここで数学が40点とれて嬉しいのと同時に、ほかの教科も40点以上とりたい。数学は次もその次も40点以上を保ちます!!!』と自分から次の目標を提示してきてくれました。

どんな勉強をしたら40点に近づくのか、どのくらい演習しなければならないのかをだいぶ理解してきたようで、その発言通り、次の定期テストや単元テストも数学は40点以上とってきてくれています。
これからの目標は、そのほかの教科を1つずつ40点以上とりにいく目標を明確にして、指導していきたいと思います。

静岡の塾なら個別指導の学習空間