勉強の仕方

努力できる才能

個別指導の学習空間 静岡東部エリア 三島北教室の髙村です。

現在、高校2年生の男子生徒H・Sくんについて少しお話したいと思います。

私が新卒でこの学習空間に入社した時に、彼は中学3年生になりたての生徒でした。

最初からニコニコと話してくれてとてもいい子でしたが、まだまだ受験生としての自覚もなく、勉強の仕方もわかっていない様子で
「先生、ふゆって漢字でどう書くんだっけ??」と聞かれたのが衝撃的だったのを今でも覚えていますw

私もまだまだ新人として未熟でしたが、塾に早い時間に来てくれることが多い生徒だったので、勉強の仕方や志望校について話す機会が増えていき、中3の後期には気づけば塾内で1番長く塾にいてくれる生徒になっていました。

そうして塾にいる時間が増えてきた頃の学調で、勉強の成果が実り、苦手科目の点数がぐっと上がったことで、目の色が変わったように思います。

その後も彼は継続的に努力し、中3の4月には考えられなかったような偏差値の公立高校に見事合格し、今でも塾を続けてくれています。

高校に入ってからは、宿題の多さや通学との両立に苦戦しながらも、中学生の頃に身につけた勉強の仕方や努力の仕方を武器に、中学生の時以上に本当によく頑張っています。
たまに、”塾に住んでるのかな?”と心配になるレベルなので休ませてあげないといけないですねw

その結果、高校2年生に上がってからは、全体順位では学年2位、文系科目では数多く1位を取り、成績優良者として自信を持って努力を続けています。

ちなみに冬も漢字で書けます(笑)

もちろん本人の能力もありますが、彼が1番3年前と見ちがえた点は、躊躇わずに全力で努力ができるところだと思っています。加えて中学生の頃に身に着けた勉強の仕方や工夫は、周りの人には真似できない、私も尊敬しているところです。
誰に指示されずとも、勉強の計画が自分で立てられたり、息抜きの切り替えが上手だったり、勉強の仕方を身に着けることが一番大事だという学習空間の理念を体現してくれた生徒だなと思います。

来年には大学受験がありますが、彼がまた受験を通して成長していく姿を楽しみに、私も全力でサポートしていきたいと思います♪

静岡の塾なら個別指導の学習空間

本人の気持ち

個別指導塾の学習空間 静岡中部エリア、藤枝北・焼津小川教室の村田です。

今回は昨年まで中3でいた生徒の成績アップブログを書いていきたいと思います。この生徒は中2の夏ごろに入塾してきた生徒(以下HSさん)になります。入塾前の点数はおよそ250点満点で75点ほどでした。この生徒が中3の2学期の期末テストで153点まで伸びました!

初め、HSさんはまったく勉強の仕方がわかっておらず入塾後のテストでも90点くらいとあまり成績も伸び悩んでいました。この原因は明らかで
・ワークをコピーおらずテスト前に3回繰り返すことができなかった
・テスト範囲を本人が把握していなかった
・やり直しが甘すぎて実質○付けと答え写ししかしていなかった
のような形でした。この状態での成績アップは当然望めません。自分もかなり手を焼いており、あの手この手の手法を伝えましたが成績が伸びず困っていました。本人と何回も激突したこともありました。しかしある時本人から
「○○高校に行きたいので今度から心を入れ替えて勉強します!だからどうしていったらいいか教えてください。」と本人自らが申し出てきたのです!成績を上げたい、何とかしたい、今までの自分と決別と決心してくれたようです。これがきっかけで、今一度どのように取り組めばいいかなどを指導し、今までの彼の取り組み方とはまるで別人のようになって勉強に向かうようになりました。普段もしっかりと解説を読んできて理解できたら次は自分の力で解ききるなど実力がつく勉強になってきました。テスト2週間前も毎日塾にきて長い時間とりくんできた成果もあり最後の一番大切なテストでは自己ベストの成績を収めることが出来ました。

なによりも勉強で大切なのはやらされることでも素晴らしい教え方をする先生でもなく本人がどうしたいかという気持ちだとわかった瞬間でもありました。いまこの生徒は高校でかなり上位にいるそうです。学習空間でつちかった力が役に立っていると思います。今後もがんばってくれると信じています!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

基本の徹底

個別指導塾の学習空間、練馬大泉教室の後藤です。

今回紹介させていただく生徒は、中学3年から現在まで通ってくれている生徒です。
その生徒は学習空間に入る前にも他塾に通っていたのですが、そこでは説明を聞いて分かった気になってしまい、家ではそんなに復習もせずテスト前にどこが分からないのかが分からず焦って闇雲に片っ端からやっていたようです・・・
事前にそのような勉強をしていたのは聞いていたので、入塾後はまず練習問題の演習から、丸つけ、間違えた問題の解き直し、理解ができているかの確認チェックの徹底。あとは家での復習の仕方を伝え、繰り返し学習をしていきました。

その結果、最終的に学校の成績も上がり、志望校にも合格し、今では高校で学年上位の成績を取ってきてくれるようになっています。
どんな子にも言えることではあるかと思いますが、まずは自分で問題をしっかりと解いて、間違えたら直しをして、数日後に家で復習を行い理解を深めていくという基本的なやり方が、成績アップにつながるスタートラインではないかと思います。

皆さんも基本のやり方を身につけて、そこからステップアップしていってください!