2012年 9月 の投稿一覧

計算、暗記

個別指導の学習空間 埼玉エリア 坂戸西&学プラ担当の永澤です。

今回は算数等の計算の時の簡単なコツをお教えします。

それは…

「数字を好きなものに例える」

です。

数字の計算は出来なくても、お金の計算が瞬時にできる生徒がいっぱいいます 笑

お金が好きなんですかね(-.-)

アイドルが好きな生徒は、数字をアイドルに例えてみましょう。

123+567=? この計算が出来なくても、

123人(アイドルの人数)+567(アイドルの人数)=690人(アイドルの人数)

ほら、すぐに計算できましたでしょ?

このように、何かに例えて考えると見えないものが見えてくるのです。

これは他の教科にも応用できます。

歴史の人物は覚えられないけど、ガンダムの名前は覚えられるという生徒はいっぱいいると思います。

それならいっそのこと、歴史の人物名の下に~ガンダムと付けてしまえばいいのです。

「桓武天皇ガンダム」と。

なんか神々しいガンダムですね。

ガンダムと付くだけで、身近に感じませんか?

嫌いなピーマンを炒飯に入れたら食べられるようになるのと同じで、

好きなものに混ぜてあげると、勉強が楽しくなりますね。

これからは、自分なりの方法で自分だけの勉強スタイルを考えて、実行してみてください。

いろいろやってみて「自分に合う勉強のしかた」を見つけていって下さい。

DO YOUR BEST!!!

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾

普段の注意

個別指導の学習空間 山梨エリア 甲府南教室の清水です。

今回は普段の学習の注意するポイントについて書きたいと思います!

よくテスト期間中になぜか部屋の汚れや、まとまっていないノートなどが気になる人がいます。いつもはそんなに気にならないのに、なぜかこのテスト期間という忙しいときに限って気になるみたいです。ただそのことが気になっている時点で、集中力が一回切れています。勉強をしているのになかなか成績が上がらないと悩んでいる子は、もしかしたら集中力が途切れ途切れなのかもしれません・・・普段から片付けておき、気にならないようにしましょう!

勉強は整理整頓と繋がっている部分があります。机周り・ノートが整理されてないと頭の中も整理されません。例えば理科や社会の語句を1つ1つ別のモノとして覚えようとすると、とても膨大な量になります!これではいくら時間があっても足りません。1つ1つの事を整理し、つなげて覚えたほうが効率的かつ忘れにくいです。また机周りを整理しておくことで、調べたいもの・取りたいものがすぐにとれて時間短縮になりますね♪

最後に塾や家庭教師または誰かに勉強を習っているのに、なかなか成績が上がらないという人はいませんか??原因は習っているという安心または慢心かもしれません。1日は24時間、1週間で168時間です。例えば週に3回塾に通っているとします。1回の勉強時間が3時間だとしても、週で9時間しか勉強出来ません・・・ではどうすればいいのかといいますと、学校での事を見直しましょう。授業中に寝ているもしくは、ただ黒板を写しているだけの人はいませんか?人は夜よりも昼の方が脳は疲れていません。また学校にいる時間はとても長いです。塾に行っているから、後でやればいいやではなく、授業をしっかりと聞くことが一番大切かつ効率も良いはずです。塾や家庭教師などはその補助です。

勿論この他にも注意することはたくさんあります。勉強しているのになかなか成績が上がらないという場合は、まず普段の生活を見直すのが近道かもしれませんね。人によって向き不向きはあるので一概に上記の事が当てはまるとも限りません。自分あった生活&勉強方法を探しましょう!

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾

復習の大切さ

個別指導の学習空間 静岡エリア 長泉・沼津西教室の眞田です。

今回は「復習の大切さ」について書きたいと思います。
例えばテスト前で1週間で100個もの単語を覚えないといけない状況にあるとします。
単純に1日14~15個ずつ覚えたとすると丁度1週間で100個覚えられることになります。
しかし本当にそれでいいのでしょうか…?

人というのは忘れる生き物です。
たいていその日に覚えたことは1~3日後には7割程忘れてしまいます。
もし1週間で100個もの単語を覚えようとした時は、1日20個ずつ5日間使い、復習に2日間つかうのが有効だと言えます。
そうすると3日後と6日後に復習する日というのができます。
一見復習しかしないのでは無駄なんて思う方もいるかとは思いますが、この復習こそがとても大切な勉強になります!

先程もお話しましたが、人は忘れることが当たり前の生き物です。
もしも1回で覚えることができ、ずっと覚えていられるのでしたらまさに天才と言えます。

ほんの一つの例をあげてみましたが、
「自分がどのくらいで忘れているのか、どのタイミングで復習するべきなのか?」を分かってくることもまた勉強の一つです。
もちろんこの手応えならテストまでは覚えていられそうとか、明日には忘れていそうだなぁ…とか感覚的にでも自分のことを知れるかが鍵になるかと思います。
そしてこの感覚は個人個人で全く違ってきます。

勉強しなきゃと焦って新しいことだけを追いかけるのではなく、古い知識の再確認する日を入れてみるのも成績UPの近道になります。
自分自身のことも勉強を通じて学んでいけるようにがんばっていきましょう。

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾

戦略をたてる

個別指導の学習空間 山梨エリア 昭和田富教室の近藤です。
今回は勉強を進めてく上での作戦について書きたいと思います。まず前提として受験には合格点があります。ならばその合格点をとれる勉強をしていかなければなりません。定期試験の目標点もこれと同じことです。

試験に失敗した生徒に「完璧にしないと気がすまない」といったことが度々見られます。反省点の多くも「数学に時間を掛けすぎて、他教科に手がまわらなかった」などとよく耳にします。

しかしよく考えてください。テストで満点をとらなくても、受験は合格できるんです。1つのことに時間を掛けることは悪いことではありません。しかし1つのことにとらわれすぎて、ほかに手がまわらない状況は避けなければなりません。完璧主義である必要はないのです。例え1教科が満点でも、他教科がぼろぼろであれば受験は失敗します。ほかの科目と相対的に考えて、合格するにはどう勉強をしていくかを考えていかなければならないのです。対峙する相手を知り、今の自分の状態を考え、どんな勉強をしていけば良いか作戦を立ててみてください。

入試対策で言えば、志望校のボーダーの点数を考えて、各教科「何点取りたいか」を自分で設定しましょう。例えば入試のボーダーラインが300点だとして、平均点(60点)を基準にして、苦手な数学は50点得意な英語は70点・・・というように決めていきましょう。

その目標点を元にその点数をとるために「どれぐらいの時間」を「どれぐらいのレベルまで」の問題に取り組むかを決めて、その計画に沿って学習しましょう。
実際に塾でもそのようにして学習時間と学習レベルを設定しています。

みんな策士になって、もっとうまく受験を(もちろん定期テストも)クリアしていきましょう!!

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾

国語の読解が楽しくなるコツ

個別指導の学習空間、神奈川エリア南足柄・厚木東教室の鈴木です。

今回は、国語の読解問題、現代文が楽しくなる方法を伝授します!

その方法とは、「接続詞を見つける」こと。

接続詞と言うのは、文と文をつなぐ言葉です。接続詞の中にもいくつか種類がありますが、その中でもいくつかに絞って説明します。

①順接・並列…前の事がらにあとの事がらを並べているもの

だから・そこで・すると・したがって・よって など

②逆説・結論…前の事がらと逆のことを述べているもの

しかし・だが・ところが・けれど・でも・が・つまり・なぜなら・例えば・すなわち・ただし など

本文に目を通しながら、①、②にそれぞれ違うマークを付けていきます。例えば、①は[だから]、②は≪しかし≫などです。

この作業を行うことによって、本文のどこが重要なのかが一気に見えてきます。つまり、接続詞の前後がポイント、ということです。特に②が出てきたら、その直後の文章に注目してみてください。

それでは、実際に問題を解く流れを頭に入れていきましょう。

1、まず問題をよく読む

いきなり本文を全部読んで、後で問題を読んだときに「あれ?これなんだっけ?」と本文に戻って探していたりしませんか?問題の方が明らかに短いので、先に読んでおきます。何について問われているか、しっかり把握しておきましょう。

2、本文に目を通しながら、接続詞と、問題に出てきた言葉にマーキングしていく

ここで重要なのは、本文を「読む」のではなく「目を通す」ということです。この時点で読みこんでしまうと時間を多く使ってしまう上に、問題を解こうとしたときには忘れていたりするので、あくまで接続詞にマークすることに重点を置きます。さらに、問題に出てきた言葉があったら線を引いておきましょう。

3、問題を解く

ここまでできれば、あとはマークされている部分に注目しながら問題を解くだけ。どこを読めば良いかわかっている状態なら、ずっと解きやすくなりますね!

この方法で、実際に問題にチャレンジしてみてください。何問か解くうちに、あれ、読解問題って簡単じゃん!と思えるはずです。

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾

音読のススメ

個別指導の学習空間 静岡エリア 三島南・三島北教室の齋藤です。

今回は音読について書こうと思います。
最近では予備校などでも音読を勧める方が多いです。

思えば中学生の頃、英語の教科書や英単語を先生のあとに続けて読んだり、平家物語とか枕草子の冒頭部分を暗記したりしました。

高校では古文の活用形を覚えるのに授業中声を出したり。

そうすることで自ずと丸暗記できるくらいまでになっているということもありました。

塾でも英語の教科書の内容を聞いてもらった後、音読してもらってますよね。
何度も繰り返していく内に覚えちゃった!なんて子はいませんか?
なので(だから)音読は日々の学習の中で非常に重要だと考え(られ)ます。

他にも例えば、古文で係り結びという言葉があります。
本来、文末では終止形が使われることが当然ですがこの係り結びがあった場合、文末は連体形または已然形が入らないといけなくなります。

もし係り結びがわかっていなかったとしても、内容を丸暗記できる程に覚えておけば何が入るか分かります。
英語の教科書の穴埋めとか(など)でも同様。

これなら定期テストなどで教科書の内容理解系の問題はイケますね。
社会なんて教科書に書いてあることを完璧に覚えたら高得点狙えちゃうぜ!
歴史史料集とか(や)日本国憲法なども声に出して覚えたら結構楽です。

文系科目だけではなく理系科目でも使えるかも。
解の公式とか理科のいろんな公式とか。
みんなで「にえーぶんのまいなすびーぷらすまいなするーとびーにじょーまいなすよんえーしー」とか何でも声に出しちゃおう!

きっと暗記の効率が上がるはずです。

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾

勉強のやり方を実践するうえで意識してほしい事

個別指導の学習空間 埼玉エリア 桶川・入間藤沢教室の五味です。

勉強のやり方については、多くの先生が個別、具体的な方法を示してきましたので、それを実践するうえで意識してほしい事を書いてみたいと思います。
諺に「習うより慣れろ」というものがあります。この意味は、人や本から教わるよりも、自分が練習や経験を重ねたほうが、よく覚えられるということです。これはよくスポーツの分野で使われる事が多いと思いますが、勉強に関しても同じだと思います。

例えば、ノートまとめ。重要語句や文法、年表等、ノートにまとめるということは皆さん行っている事だと思います。しかし、1度まとめたきりで、その後は、ノートを見て覚えるという事をやったりしていませんか?覚えていないところがあったからまとめたノートを見返して覚えようとする事です。でも、ここで大切なのは、覚えていなかったところを再度ノートにまとめ直すという事です。そして、このまとめ直すことが、学習するという事になるのです。

これまで、学習空間の先生がたくさんの勉強のやり方について書いてきていますが、どの方法を実践するにあたっても、出来なかった問題、覚えていなかった単元等があったら、その方法を繰り返しやること(練習や経験を重ねる)が、学習内容の定着や成績UPに繋がるのです。

 

くりかえしやるということはとっても重要なことで、塾でも(例え同じ問題であっても)くりかえして完璧を目指しています。

山梨県・静岡県・埼玉県・神奈川県・滋賀県の塾・学習塾・個別指導塾