成績UP体験記

成績が上がっている生徒がやっていること

個別指導の学習空間 静岡中部エリア 藤枝北・藤枝南教室の小笠原です。

今回は担当している2つの教室で成績が上がっている生徒の日頃の勉強の様子をご紹介します。

まず、成績が上がっている生徒の日頃の塾での取り組みを見ていて気付いたことをいくつかご紹介します。

①問題を解き終わった後の直しの時間を大切にしている
点数が上がっている生徒はとにかく直しの時間をしっかり確保し、赤で途中の過程や図を描いたり、間違えた部分に線を引いたりといった工夫をしています。
一方で、勉強が苦手な生徒、あるいは成績がなかなか上がらない生徒は答えを丸写しして終わってしまい、こちらが質問しても『わからない』となってしまいます…

②わからない内容に対する質問の仕方が違う
点数が上がっている生徒は、わからない問題があった際に、『ここまでは分かるんだけど、ここから先がわからない』といった具体的な質問をしてきます。
例えば、数学の問題を解いている時に、『公式を使って数字を代入して式を作って計算してみたけど、答えが合わない…』、『答えは合っているけど、解説に書いてある方法とは違うから合っているかどうかわからない』といった質問をすることが多いです。
その一方で成績がなかなか上がらない生徒は、『全部分からない』、『よくわからない』となってしまいます…

成績を上げるために必要な過程は、
①まずは例題を参考に自分の力で解けるところまで解いてみる
②丸付けをする際に答えだけを写すのではなく、途中式や図といったものもしっかりと記入する
③間違えた問題をもう一度何も見ないで解いてみる
大きく分けてこの3つだと思います。

成績を上げ、自分で進められるようになるために、この3つの過程を普段から意識して取り組んでみてください。
学習空間に通う生徒全員の成績が上がりますように☆

静岡の塾なら個別指導の学習空間

諦めないように鍛える

個別指導の学習空間 千葉南総エリア 市原五井・木更津清見台教室の伊佐です。
木更津清見台教室の成績UP体験記をご紹介します。

今回紹介させて頂く生徒は、小学6年生の男の子です。
千葉県に異動してきたときから、すでに在籍していました。

週3回は来てくれていましたが、
読む力が弱く、ちょっとでもわからなければ、「わかんない」と投げ出してしまう状態でした。
国語はそれで弱かったですが、読めない、解説がわからないということで、算数もあまりよくありませんでした。

そのため、授業の内容に合わせるではなく、無学年式の教材を用いて、
国語力のアップを目標に進めていきました。

惜しいところまでいってるにも関わらず投げ出しそうになるので、
そこは厳しくお伝えし、あと少しなんだから!とエールを送りながら進めていきました。

細かく進めていった甲斐もあってか、
簡単な問題は解けるようになってきたので、文章で解かせる問題にも挑戦させていきました。
そこに関しては、まだまだ書けない、見つけれないものは多々あるものの、
最後まで書ききるまでは弱音を吐きつつも解き続けるようになってくれました。

中学生のようなテストがないので、はっきりとした成績アップというのは見えづらいものがありましたが、
迎えに来たお父さんと少しお話しさせて頂いたときに、
『国語の成績が何とか普通ぐらいまで取れるようになってきました!』と
ありがたい言葉を頂けました。

そのお父さんから『次は算数も…』と新たな課題を頂いたので、
また地道に進めていきながら、点が取れる実感を親子ともに与えれるように頑張っていけたらと思います。

市原・木更津の塾なら個別指導の学習空間

やれば必ず伸びる!!

個別指導の学習空間 札幌第1エリア 西町教室 北24条東教室の山川です。

今回は西町教室の成績アップ事例をお話しさせてください。
西町教室は3月にオープンしたばかりの教室です。
紹介させていただくのは7月に入塾してくれた中3の女子生徒です。
すごく背の高くスラっとした女の子です。
彼女は勉強があまり好きではなく成績もうーん…といった感じ。
彼女のいいところはとにかく素直なところ!
私たちの説明に素直に耳を傾け一生懸命理解しようとしてくれます。
わからないときはもう一回教えてほしいと素直に言えます。
課題を出したときも必ず真剣に取り組んでくれます。
そんな彼女が先日社会のテストで高得点を取ってきてくれました。
先生!社会のテスト○○点だったよ!と元気に報告してくれてすごくうれしかったです。

彼女にとって嫌いだったはずの勉強。
彼女の夢は看護師になることだそうで、夢の実現に向けて一生懸命に頑張っています。
その結果がテストの点数に現れ、本人もうれしかったはず。
頑張ってやれば必ず結果は出ると私は思っています。
最近では以前よりもさらに前向きな姿勢を見せてくれています。
高校受験までの残り期間であとひと踏ん張りしてもらい志望校に合格出来るよう私も彼女のサポートを継続していきます。

また私の担当の西町教室・北24条東教室では新規生徒募集中です。
ぜひ一緒に頑張って成績アップを目指しましょう!
いつでも教室にお電話ください。
お待ちしております!!

札幌の塾なら個別指導の学習空間

いちにちいっぽ

学習空間札幌富丘教室・新琴似北教室の花岡です。
今回の成績UP事例は、昨年度見事東京工業大学に現役合格したHさんの話です。

Hさんと私との出会いはもう9年も前にさかのぼります。
Hさんが小学4年生の夏でした。

当時札幌第1エリア2教室目である札幌太平教室がオープンし、近隣の小学校に通っていたHさんが中学受験という目標をもって入塾してくれました。
当時からあまり弱音を吐かずにまじめに課題に取り組み、その時も見事に札幌市立開成中学校に見事合格したのですが、彼女の中学校生活の開始と同時に私は教室を移ることになり、中学校での活躍はうわさ程度しかわかりませんでした。

そんな彼女も中学校ではいったん塾を卒業し、自分の力で日々の勉強に取り組んでいたのですが、高校2年の秋に私の教室の電話が鳴り、大学受験のためにもう一度通いたいと連絡がありました。
彼女の自宅から一番近い教室ではなくわざわざ私の教室を選んでくれたので、その責任感はとてつもなく大きなものでしたが、それよりも、成長したHさんとまた関われることがうれしかったです。

そこからまた二人三脚(正しくは三人四脚)での受験勉強がスタートしたのですが、一番驚いたのは、あの頃と全く変わっていなかったことです(良い意味で笑)
よく私は大学受験生に、「9~11月頃に絶対に精神的に落ち込む時が来るよ。やっても伸び悩んだり、今後このままでいいのかという焦りだったり。だけど、それはみんな同じことで、そこで落ち込んでいてもプラスのことなんか1つもないから、とにかく落ち込んでも最短スピードで原状復帰するんだよ。」と伝えます。
右肩上がりにうまくいくことなんてありませんからたいてい言ったとおりになるのですが、不思議なことにHさんはその不安定な時期がありませんでした(正確にはその姿を見せませんでした)。
それこそが彼女のもつ強い信念と、成功体験から来る前向きさであり、何よりの強みだったと思います。

なかなか志望校が決まらなかったりいろいろ悩んだりという紆余曲折はありましたが、結果、見事第1志望の東京工業大学に合格しました。
簡単なようでむつかしい、日々、確実に1歩でも2歩でも前に進むこと。その大切さに改めて気づかせてくれたHさんでした。

札幌の塾なら個別指導の学習空間

「できるまでやる」

個別指導の学習空間 山梨エリア、学習空間プラスの堀内です。
今回大学を卒業して社会人となった、私が教室で指導をおこなっていたころの生徒についてお話しようと思います。

彼が入塾したのは中学校2年生の半ばくらいでした。
サッカーのクラブチームに所属していて、なかなか勉強時間を確保することが難しいとの相談を受け入塾しました。
最初の頃は勉強に対してのモチベーションはそんなに高くありませんでした。
最初、塾ではおとなしい感じの印象でしたが、学校ではやんちゃな生徒だったようです。(後日,お母様から聞きました)
塾で勉強しながらたくさんコミュニケーションをとって行く中で徐々に心を開いてくれ、気軽にいろんなことを相談してくれるようになっていきました。
そんな中、彼の心境の変化のきっかけは、自分の学校にいるかなりやんちゃな先輩が、塾で遅い時間まで一生懸命受験勉強をしている姿をみたからといっていました。
学習空間のいいところのひとつでもある他学年と同じ教室で学習できるというところが、彼にとっていい方向に働いたのだと思います。
彼が明確に変わったのは中学校3年生の1学期中間テストからでした。
中学校3年生になった時の数学の最初のテストで100点をとりました。
100点とれる範囲だから、100点目指してみようということで見事成し遂げてくれました。

そこから、彼は自分がやった分だけ点数がとれる!と自分の能力を信じるようになりました。
毎回テストのたびに、
「この教科心配だからもっとプリント出して欲しい。」
「ここはなんでこうなるのかよくわかってないから教えて欲しい。」
「どうしたら高得点がとれるようになるのか教えてほしい。」
と、自ら進んでこちらに提案してきてくれるようになりました。
わからないところは必ず質問し量をこなすを徹底して行っていました。

3年生の定期テストでは常に400点以上を取るようになりました。
志望校も2年生の段階では諦めかけていた高校を第一志望として、とにかく問題をやりこんでいました。
定期テストの頑張りと、サッカーも頑張っていたこともあり、第一志望の学校からお声をかけていただきました。
それでも心配なので、塾での面接練習に参加し、かなり厳しい話をされたこともあったようです。
しかし、言われたことを改善して無事前期入試で合格することができました。

高校に入学後も、部活動が忙しい中、合間の時間でこつこつ勉強を行ない、高校生活最後のテストでは何教科か学年で1桁を取ることができました。

心を開きすぎて、私に本気で怒られたのは今までで彼だけです(((笑
そんなことも今となってはいい思い出で、高校卒業で塾を卒業するとき、「なにか困ったことがあればいつでも相談して下さいね。」と頼もしい言葉をかけてくれました。

大学入学後もちょこちょこ連絡をくれ、大学のレポートや就職活動のエントリーシートの書き方&添削等々を聞きに塾の指導後に教室に来ていました。
そんな彼も今年度無事に就職し、お仕事を頑張っているようです!

彼は、「努力は人を裏切らない」という言葉を証明してくれたと思っています。
そして、自分の力、能力を信じてあげることがどれだけ大切なことなのか、私に教えてくれました。

「やればできる」

その言葉をよく使いますが、「やってもできない」と生徒に言われたことがあります。
それは「やってもできない」のではなく、「できるようになるまでやっていない」ということです。
「やればできる」というより、「できるようになるまでやる」からこそ「やればできる」のだと思います。

彼はできるようになるまで努力したからこそ結果がついてきたのだと思います。
自分はやってもできないから………とあきらめてしまっている多くの生徒にそのことが伝わってくれるといいなと思います。

山梨の塾なら個別指導の学習空間
家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

正しくきちんとやる

個別指導の学習空間 福島郡山エリア 郡山桑野教室の古川です。
郡山桑野教室の成績UP体験記をご紹介します。

今回の成績アップ事例のご紹介は高校の第一志望校に合格したAさんについてです!

Aさんは郡山桑野教室がオープンして初めてご入塾いただいた生徒でした。
Aさんは少しおっちょこちょいな所がありましたが、とても素直で一生懸命な方でした。入塾後の定期試験に向けて、本人の中でもしっかりと400点以上を取るという目標を決めて勉強に取り組みました。

普段の学習指導の中でも、間違えたところをきちんと解説を読んで考え、分からない英単語は辞書を使いしっかりと調べました。その結果、定期試験でも平均して400点以上取ることができるようになりました!

時に部活動の練習で疲れ果てているようなときもありましたが、眠い目をこすりながら一所懸命に目標に向かって取り組みました。

受験期になると、通常の指導時間よりも残って受験勉強に取り組み、無事第一志望校に合格することができました。

定期試験の勉強や受験勉強に関係なく、大切なことはやるべきことを正しくきちんとやることです。勉強に邪道はなく王道しかありません。間違えた問題をなぜ間違えたのかを考え(例:知らなくて解けなかったのか?、知っていても忘れて解けなかったのか?等)、原因を把握しもう一度自分の力を解けるのかやり直すこと。このことがとても大切です。学校学年を問わずこのことがきちんとできれば、遅かれ早かれ結果に繋がります。

成績が伸び悩む生徒ほど、まことしやかな甘言に騙され邪道に走ります。そして、「学校の先生の教え方が悪い」、「〇〇が良くない」といった他責思考になります。

やるのは自分です。ほかの誰でもなく自分自身なのです。

当たり前のことですが、正しくきちんとやることが簡単なことのようで最も難しいかもしれません。近道を進もうとするのではなく、王道をぜひ進んでいきましょう!

福島・郡山の塾なら個別指導の学習空間

ろっく DE あっぷ

個別指導塾の学習空間 栃木エリア 小山城南教室・美しが丘教室の西村です。
小山城南教室の成績UP体験記をご紹介します。

中2の終わり頃から通ってくれているKさんについてのお話になります。
この子は非常に律義な性格で、何にでもしっかりと向き合うタイプでした。
勉強はもちろんのこと、お休み連絡も自分でしてきたり、振替についてもその時にちゃんと話したり。
場合によっては、しばらく忙しいので振替取れないなどもきちんと話してくれたりしました。

そんな性格ゆえに、自分でかかえこみすぎてしまうような部分も見かけられました。
体調があまり良くなさそうだけどちょっと無理してしまったり、はたまた何か大変なことがあったのか元気がなかったり。
もちろん講師としてほっとけないので、声をかけます。
話していて楽しいことは何だろなと探っていたら、まさかの趣味がギター。
たまたま私も最近ちょっとワケあって練習していたので、何たる奇遇!ということで、早速お友達も誘って教室の空き時間にちょいと楽器を持ち寄り、みんなで弾いてみました♪

勉強中とはまた違った、真剣かつ楽しそうな表情。
やっぱり趣味というか自分を出す場というのは、すごく重要なんだなと思いました。
そんなこんなでまた本人が勉強と律義に向き合う中で音楽の話をしたりして和む瞬間も作れるようになって、気づけば定期テストで合計100点UPを達成しておりました!!
もちろん本人の頑張りありきですが、塾での過ごし方においての楽しさと努力がうまくハーモニーを奏でた結果のように思います。

今はKさんも中3、受験生として過ごす夏に期待と不安もあるでしょう。
まだまだ大変なことも待ち受けていると思いますが、ツラくなった時はまた仲間と集まり、抱えた想いを音楽にのせてみんなで笑って乗り越えていきましょう!

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

「自分改革」 ~現代文の偏差値を2倍にした話~

個別指導の学習空間 栃木第一エリア 小山城東・栃木室町教室の永澤です。
今回は、栃木室町教室の成績UP体験記をご紹介します。

「偏差値が2倍になる」って、想像できますか?

これは、栃木室町教室のYさんが、実際に成し遂げたお話です。

高校3年生のYさんは、部活も終わり、大学進学を希望するという理由で、夏の終わりごろに入塾してくれた生徒さんでした。
新規面談を経て、さっそく彼女の成績を把握…

しかし、
彼女の目指す大学と、彼女の成績が、かけ離れていたのです。
具体的に言うと、その大学の偏差値は55。彼女のその時の偏差値は30前後。
特に現代文は、30.7。

つまり、
今から目指すには、かなり骨が折れる、そんな状態でした。

さっそくカリキュラムを考えるも、こなすには時間をかけなくてはいけません。
まずは、入試で必要となる「現代文」に特化して、勉強することにしました。

といっても、今まで勉強をあまりしてこなかったYさん。
心機一転、勉強に集中するため、塾には毎日来塾してもらい、また勉強のスペースを確保するために、教室の端を固定の勉強スペースとして決め、毎日決まった時間から、塾が終わる時間までずっとやり続けました。

また、現代文の点数を上げるため、教材を絞りました。
現代文は、読み方が重要なため、それを学べる教材(下記に彼女が使用した教材を載せておきます)を活用しました。加えて、文章に出てくる用語を学ぶことも大切なので、用語集を周回しました。

その結果…

最後の模試で、現代文の偏差値が「64.2」までになったのです。

実に2倍以上( ゚Д゚)!!スゴィ

まさに「自分改革」!

苦手な勉強に対して、意識を変え、環境を変え、毎日頑張った成果ですね。
偏差値を2倍にするというのは、なかなか無いことですが、不可能ではありません。これから、夏休みになり、勉強に集中できる時期でもあるので、もし、今、志望校に届いていなくて不安に思っている生徒さんも、これから「自分改革」してみてくださいね!

P.S.
彼女が偏差値を急激に上げた教材がこちら!

「出口汪 現代文講義の実況中継①、②、③」
→彼女は、①、②、③の3冊をやっていました。
講義の実況中継は、他の教科もありますが、どの教科もおすすめです。
どの教材で勉強したらいいか困っていたら、まずはこちらを手に取ってみてください。

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

わからないことをそのままにしない

個別指導塾の学習空間 山梨エリア
韮崎・白根教室の内藤です。
韮崎教室の成績UP体験記をご紹介します。

今回は、今年の4月に晴れて大学生となった、Kさんについてお話しさせてもらおうと思います。

Kさんは、高3の夏休みに新規面談をさせていただきました。
部活を引退したばかりで、本格的な入試対策はこれからといった印象でした。
模試の結果を見ると、英語は得意のようでそこそこの点数が取れていましたが、それ以外の科目はまだまだだなと言ったところでした。 

その次の週から体験がスタートしましたが、Kさんは体験開始日から入試が終わるまで、ほとんど毎日塾に来て勉強していました。
勉強に真摯に取り組む姿を見ると、こちらも負けじと指導に力が入る日々でした。

最初の頃は「この時期にこんな基本的な質問か…入試に間に合うかな」と不安に思うこともありました。
ですが1つ1つの問題を丁寧に解説しながら一緒に進めていく中で、だんだんと一人でもできる問題が増えてきました。
また、Kさんはできなかった問題を決してそのままにせずに、自分で理解して解けるまでその問題に繰り返し取り組んでいました。

この「わからないことをそのままにしない」というのは、勉強をしていくうえで最も大切なことではないかと、私が思っていることです。
できないことと粘り強く向き合うというのは、かなり大変で根気のいることだと思いますが、Kさんはそれを1つ1つ確実に積み上げていきました。

冬休み前の模試の結果は、志望校までまだ少し厳しいなという点数でしたが、私はこの頑張りならまだ希望はあると思っていました。
Kさんもギリギリまで努力を続け、結果、共通テストで第一志望校の合格ラインを見事超えてくれました。

そのまま2次試験も無事突破し、晴れて志望校への合格を勝ち取りました!

Kさんの姿は、改めて「わからないことをそのままにしない」ということがどれだけ大切なことであるのかを、私に再確認させてくれました。
今後も生徒1人1人にこのことを実感してもらえるように、丁寧な指導を心掛けていきたいと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

山梨の塾なら個別指導の学習空間

400の壁

個別指導の学習空間 神奈川西部エリア 南足柄教室の田島です。
本日は、南足柄教室のとある中学3年生の生徒の成績UP体験記をご紹介します。

その生徒は中学2年生の夏に入塾しました。
そのころは300点前半付近で成績が延び悩んでいる状態でした。
そして、彼が目指す志望校に成績が足りておらず、塾に入ったという経緯があります。

入塾したてのころは低いコースからスタートし受講した科目は一生懸命取り組んでくれた結果、テストの点数を上げることができました。
合計点が300後半を安定して取ることができ、最高で390点近くまで伸ばすことができました。

ただ、彼の目指す志望校にはまだ足りない!
2年生の末期にはずっと400行くぞと声をかけていましたが一歩届かず悔しい思いをしていました。

ここで大きな転機が訪れます。
2年生の学年末テストのあと、コースを週3回3時間に上げることになりました。
入塾したてのころは体力的に難しいかなと感じていましたが、
いよいよ中学3年生、3時間頑張ろうとコースアップすることになりました。

受験生としての自覚が出てきたのか、3時間しっかり集中して机に向かっている姿勢を見ると成長したなと思います。
さらに、テスト期間では3時間だけでなく、+1時間、+2時間と延長指導を受け長時間頑張てくれました。

その結果、3年生の最初の試験で念願の400超えを達成することができました。
社会の点数はなんと90台後半!
頑張った結果が数字に表れたと思います。

やはり教室で指導していて思うのは、長い時間しっかり勉強に取り組めばしっかり結果がついてくるということです。
体力的に厳しい、部活が忙しい、等々いろいろ理由があると思いますが、
それでも3時間しっかり時間を確保することが成績アップにつながってくると確信した出来事でした。

神奈川の塾なら個別指導の学習空間