諦めない気持ちは何にも勝る

個別指導の学習空間 札幌第1エリア 北41条東教室・あいの里教室の尾造です!
成績UP体験記をご紹介します。

結論から言ってしまうと
「諦めない気持ちは何にも勝る」
というお話しです。

すでに卒業した生徒さんですが、
中2のころから、
志望校を高めに設定していました。
模試を受けていても、
中3の4月の段階では
合格判定「2%」でした。

正直、
ここを目指すのは
あまり現実的でないな、
チャレンジ過ぎるな、
というラインです。

本人にも伝えましたし、
本人もそれは
よく理解していました。

しかし、
どぉ~してもその高校に行きたかったようです。
何度聞いても、
「…やっぱりここを受けたい」
とのこと。

その後も模試はありました。

8月の模試では
「34%」
けっこう上がってる…
と思いました。

10月の模試では
「44%」
上がっている…

11月
「46%」

ここまで来て、
やはり本人の意志は変わらず
「やっぱここ受けたいです!」

その心意気や良し!と
感服しました。

もちろん40%台でも
超危険領域です。

正直、塾の先生として
「こっちなら受かりやすいよ、
こっちなら高い確率で落ちるよ」
と、言うのは簡単です。
数字が教えてくれることなので。

ただ、
その子の人生です。
人生における幸福度は、
「自ら選んで決めた場所にいるかどうか」
で決まる、
と何かで読んだことがあります。
#何かで

現在置かれている状況などは
正確な情報で伝え
選択肢を提示し、
最後は本人に進路を決めてもらいます。
間違いなくそれが
成長につながります。

本人の気持ちを尊重し、
精一杯フォローする。
それが私達の役割でした。

その子は、
塾のカリキュラムもこなしますが、
自分なりに
「ここが苦手だからもっと勉強したい」
と自分で考えるということもしていました。
そして、いつも一番最後まで塾で勉強していました。
秋以降は、
本当に毎日遅くまで残って、
いつも最後まで残っているのは彼でした。

すでに願書を出し終えた後の
1月の模試
「77%」
ついに合格圏内まで食い込んできました。

このあたりからはもう、
尊敬の眼差しで見ていました。

最終的に2月の模試で
「82%」

当日の入試の点数も
十分合格圏内にのっかる点数で
もちろん合格しました。

勉強のやり方うんぬんも
そうですが、
何よりも
意志の力、
諦めない気持ち、
これが一番パワフルなんだなと教えられました。

札幌の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください

コメントを残す

*

CAPTCHA