個別指導塾の学習空間 兵庫エリア 姫路灘・加古川南教室の荻野です。

英語の長文問題って難しいですよね。
英語を読むだけでストレスなのに、さらに問題を解かなければいけないなんて、、、
私自身、長文問題はすごく苦手でした。
今回は、そんな私が使っていた長文を読むコツをご紹介します。

長文を読むときにおススメするのは『しっかりと読まなければいけない箇所』と、『ある程度読みとばしても良い箇所』の2つに分けて読み進めていくことです。

まず、長文問題は大きく分けて、会話文・物語文・説明文の3種類に分けられます。

会話文を読むときにしっかりと読まなければならない箇所は、『質問文とその答えの文』です。
これらの文章は会話の流れを掴むときにとても役に立ちます。
また、これらの文章は穴埋めや並び替え問題として問われることがあるので、答えの文章から質問文を推測できるようになりましょう。

次に、物語文と説明文を読むときは、『段落の1番最初の文章』をしっかり読むようにしましょう。
段落が変わると、物語文だったら場面が切り替わり、説明文だったら話の内容が切り替わります。
段落の1番最初の文章は、その段落がどんな場面なのか、どんな話の内容なのかを説明してくれています。
これらの文章をよく読むことでその段落で述べられているテーマが分かり、その後の文の内容も分かりやすくなってきます。

説明文であれば、1つひとつの段落の内容さえ理解できていれば、段落の内容から全体の流れを掴むことができます。
そうすることで、問題文を読んだとき「この問題文の内容はココの段落で述べられていたな!」と推測できることができます。
あとはそこの段落だけを丁寧に読み、答えを導いていくことができます。

少し難しいテクニックですが、身に付けることができればより早く長文問題を解けるようになります。
英語の長文アレルギーをお持ちの方は、たくさんの問題にチャレンジしていって苦手を克服していきましょう!

兵庫・加古川の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス