個別指導塾の学習空静岡東部エリア 三島南・三島北教室の齋藤です。

日本史の文化史の勉強方法について述べたいと思います。

定期試験ではメインとなるのはやはり政治史になることが多いため、それ中心の勉強でいいでしょう。

しかし、センター試験を分析してみると政治史の出題は40%程です。経済史、文化史が20%程出題されています。政治史だけ完璧にしたところで経済史や文化史を疎かにすると悲惨な結果になってしまうことでしょう。大学によっては特に文化史を多く出題するところも多いです。日本史を受験で使うには、政治史はできて当たり前的な考えを持った方がいいと思います。となると差がつくのが経済史や文化史です。

文化史は建築物や彫刻、作品などが時代が進む程増えていき覚えるのが大変だった記憶が僕にもあります。

そこで皆さんに勧めたいのが、資料集や史料集を絡めた勉強方法です。これらの類は学校に置きっ放しになっていませんか?

例えば仏像の名前が出てきたら資料集でどんな形なのか調べてみてください。インパクトがある見た目をしていたら忘れないと思いますよ。

教科書内に史料が載っていたら史料集でその史料について調べてみてください。他の内容も詳しく知ることができると思います。有名な文言を見ればすぐにどの史料か判断できると思います。

ただ単に教科書を読んだり、問題演習するだけでは文字の羅列なのでぼんやりとしか覚えられないかもしれません。しかしビジュアルを含めて覚えれば効率的な暗記になると思います。持っている教材をフル活用してみてください。

静岡の学習塾は個別指導の学習空間

静岡の家庭教師は家庭教師の学習空間プラス