小山城東教室

狙い撃ち効率的勉強法

“数学の点数が、50点→95点に!”
この、狙い撃ち効率的勉強法を知りたくはないですか?

皆さんこんにちは!個別指導塾の学習空間 栃木エリア、小山城東教室・栃木室町教室の永澤です。

さて今回は、私の受け持っている中学2年生の生徒が、実際に50点から95点を取った、効率的勉強法をお教えいたします。

といっても、実際に頑張ったのは、生徒自身です。数学は苦手~、と言いながら、その方法をしっかりとこなした生徒の努力の賜物です。

ただ、勉強方法を知らないと、頑張っても点数に結びつきませんよね?

今回は、実際に点数をアップさせるまで、どのように勉強し言ったかをご紹介いたします。

是非最後までご覧ください。

~生徒の点数が上がるまでの流れ~

【ステップ1 原因究明】
まず、なぜ点数が上がらないのか、その原因を探りました。
その結果、単純な計算ミスが多いことが分かりました。
まずは、そこから改善をすることにしました。

【ステップ2 基礎計算力の向上】
そのミスをなくすため、毎回の指導で、コツコツ計算問題を解き、慣れるところから始めました。途中式を書かないことでミスにつながるケースが多々あったので、しっかりと計算することでミスを軽減させていきました。

【ステップ3 苦手な問題の洗い出し】
基礎計算をやりながら、定期試験対策も同時に行いました。
ワークをやっていく中で、応用問題、とくに文章題が分からないままテストに臨んでいることが分かりました。

【ステップ4 根こそぎ、わかるまで、自信つくまで、得意になるまで、徹底的にやりこむ】
今回の生徒は、具体的に、動点の問題(点Pが、点AからBを通ってCまで行く…みたいな問題)が苦手だったので、塾にある教材を片っ端から調べ、動点の問題をすべてコピーしました。塾のパソコンの中にも、プリント教材がたくさんあるので、その動点の問題のところだけをピックアップし、生徒に渡しました。その中には、比較的やりやすい問題もあれば、かなり応用のものもありましたが、とにかく端から端までコピーしました。
それを、毎回の指導で理解できるまで、納得するまでやりこみました。

【ステップ5 繰り返す】
このように、苦手な問題をピックアップし、徹底的に行うという作業を他の問題でも行いました。

以上の、ステップ1~5までを、生徒が忠実にこなしたことで、今回50点から95点まで上げることができました。
今回、とても大切なポイントは、「わからないところを狙い撃ちして、わかるまで徹底的に行うことが、効率よく点数を上げる方法だ」ということです。
出来ないところを、できるまでやることで、それが自信になり、他の問題もできるようになってくるのです。結果、この生徒は95点まで伸びました。

みなさんもテストで点数を上げたいと思ったら、まずわからない問題がどれかをしっかり理解し、いろいろな教材からその苦手な問題を探して、全部できるくらいまでやりこんでみてください。できない問題ができるようになったら、大きな自信になります。
今後の皆さんの点数が伸びますように!

P.S.
95点はとてもすごいけど、残り5点はケアレスミスって言ってたっけな…
まだ、修行が足らん! ステップ1へ続く…

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

勉強嫌いを超えて

個別指導塾の学習空間 栃木エリア、小山城東教室・美しが丘教室の永澤です。

このブログでは、成績が上がった生徒を取り上げ、どのように頑張り、どのように成績が上がったのかを記載させていただきます。
これを通じて、自分も頑張ろうと思ってもらえると幸いです。

今回取り上げさせて頂く生徒は、2019年7月に栃木県小山市美しが丘にオープンした、美しが丘教室の生徒M君を取り上げたいと思います。

彼は、オープン当初から来てくれている生徒です。
彼は、あまり勉強が好きではなく、前向きではありませんでした。
しかし、体験を通じて、定期試験の成績以上に素質があり、きっとテストでは伸びるだろうな、と感じていました。

美しが丘教室は、7月にオープンしたので、ちょうど夏期講習がありましたので、8月に行われる模試に向けて復習を行いました。やはり、吸収力がとてもあり、こちらとしても教え甲斐がありました。勉強がそこまで好きではないのに、よく頑張っているなと思いました。

夏休みが終わり、気が付いたら定期試験対策期間に入っていました。
本人も定期試験二週間前に頑張って毎日来てくれました。
その頑張りもあって、なんと二学期の定期試験で、+50点以上も上がりました。
順位も30位くらい上がったそうです。それを聞いてほっとしました。
家庭で実権を握っていらっしゃるお母様もご満悦のようです笑

これを機に、勉強に対する意欲が湧いてくれるととてもうれしいですね。
受験も近づいてきているので、気を抜かずこのまま尽力してもらいたいです!
Go for it !

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

関連付け『ですが』

個別指導塾の学習空間 栃木エリア 小山城東教室・小山城南教室の西村です。

 私が今回お伝えしようと思うのは、物事を関連付けると、暗記が非常に楽になるということです。
例えば歴史で何かの戦乱を覚えるとして、その原因が誰かの跡継ぎ争いであるとか、結果として誰が勝ったかなどをまとめて覚えれば、1度の暗記でもう3つの事柄をおさえることが出来てしまいます。

まあ、当たり前と言えばそうなんですが、意識するかしないかで暗記の効率がきっと変わってくると思います。
そしてその方法として、すでにメモリーツリーという方法が確立されており、検索すれば色々な情報が出てくると思います。
しかしメモリーツリーはあくまで、自分一人でコツコツと暗記する方法だと思います。
これを友達同士で楽しくやってみようという試みが、今回の私の提案になります。

ではどのようにするかというと、『ですが』という言葉を使います。
友達と問題を出し合っている中で、早押しクイズによくある要領で、答えは○○!ですが…と問題をつなげていきます。具体例を挙げると、わたくし西村は学習空間の?講師!ですが…どこのエリアの講師?栃木エリア!ですが…どこの教室を受け持っているか?小山城東と小山城南!ですが…そんな西村の趣味は?読書と水泳!ですが……というようにどんどん問題をつなげていきます。

友達同士で『ですが』の数を競い合ったりすると、より楽しく効率的に暗記作業が行えると思います。ちなみに『ですが』で区切るコツの1つは、簡単な問題から徐々にステップアップしていくことです。
さあ、あなたの周りの『ですが』王はだれでしょう??ぜひ試して見て下さいね!

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

今までも、そしてこれからも

個別指導塾の学習空間 栃木エリア、小山城東教室・野木教室の永澤です。

こんにちは。
夏の暑さを忘れるくらい涼しくなってきた今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?夜の時間も長くなり、秋を感じますね。風邪をひかないように気を付けて下さいね。

このブログでは、成績が上がった生徒を取り上げ、どのように頑張り、どのように成績が上がったのかを記載させていただきます。
これを通じて、自分も頑張ろうと思ってもらえると幸いです。

今回取り上げさせて頂く生徒は、2018年3月末に栃木県野木町にオープンした、野木教室の生徒K君を取り上げたいと思います。

彼は、オープン当初から来てくれている生徒です。入塾して頂く際に行われる初期面談では、表情も暗く、成績もぱっとしない印象でした。部活が忙しいこともあり、勉強もなかなか出来ていない様子がうかがえました。受験生ということもあり、本人も危機感は感じているらしく、塾を探していたところ、ちょうど近くに学習空間が出来たということで、足を運んでくれたそうです。

後日、無料体験に来てくれたK君は、緊張もあってか口数も少なく、口を開いたかと思えば、声は低音で、怒っているのかなと思うほどでした。
ただ、指導をする中で、彼の中に光るものを感じました。
それは、英語力でした。
学習空間に来る前は、英語の塾に通っていたらしく、発音を聞いただけで、その片鱗が見えました。その時に、これは鍛えたら化けるかもしれない、そう思いました。

1学期が終わり、夏休みに入ってから受験対策を中心の勉強をしました。
目標は、8月末の模擬テスト。
6月にもありましたが、そこでは受験勉強はそれほど行っていなかったので、良い結果は出せていませんでした。なので、次の模試では絶対上げよう、という一心で本人も一生懸命に取り組んでくれました。

夏期講習では、英語の長文対策として毎日英語を読み、英作文対策では毎日英語を書き、リスニング対策で毎日英語を聞きました。

そして、あっという間に模擬テストの日。
終わった後は、みんな肩の荷が下りたようでした。
2週間ほどたち、模擬テストの結果が返ってきました。
私としても、夏期講習の成果を出せているか、見るのに緊張したものです。
いよいよK君の結果を見る時が来ました。

もし、成績が上がっていなかったらどうしよう…
そんな不安を抱えながら、成績の書いてある表に目を落としました。

そしたらなんと…

理科の偏差値が19も上がっていたのです!!!

理科かよと突っ込まれそうですが、英語もちゃんと上がりましたよ!

K君は、英語以外の教科もしっかり勉強していたということですね。
この結果をみて、とても安心しました。

ちなみに、このK君。
入塾して最初の中間テストで、以前の定期試験の点数と比べて、5教科の合計が100点以上も上がっているのです。

暗い印象が飛んでいったかのように元気なK君。
今までも実直に頑張っていた彼の成長が楽しみです!今後に期待しています!

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

勉強は食事から ~集中力編~

個別指導の学習空間 栃木エリア 小山城東教室、小山城南教室担当の永澤です。

“You are what you eat.”

これって、どんな意味か分かりますか?
直訳すると… あなたは、あなたが食べたもの。
これは英語のことわざだそうで、
つまり、「あなたは、あなたが食べたもので出来ている」という意味だそうです。
よく考えれば、我々が食べたご飯が、血となり肉になるのです。
食事って大事ですよね。
そこで今日は、勉強に集中できる食事をテーマにお話ししたいと思います。
 
勉強していると、今日は集中できない((+_+))という日はありませんか?
私が見ている生徒でも、そんな生徒がたくさんいます。
でも、これをコンビニに売っているお菓子で改善することが出来たら、生徒さんにとってもうれしいですよね。
今回は、理由を添えて、おすすめのお菓子をランキング形式でご紹介いたします。

集中力増強のお菓子 No3 【はちみつ梅】

はちみつ梅の良いところは、疲労回復もしてくれるところ。
部活で疲れていると、集中できないときってありますよね。
梅にはクエン酸というものが入っていて、このクエン酸は乳酸を排出する働きがあります。
また、はちみつにはブドウ糖が豊富に含まれていて、このブドウ糖が脳のガソリンの働きをしてくれます。疲れをとって糖分を蓄えたら、勉強に集中できそうですよね。セブンイレブンで税込み138円で売っています。私は決してセブンイレブンの回し者ではありません。

 
集中力増強のお菓子 No2 【ガム】

ガムの良いところは、眠気防止にも繋がるところ。
噛むという行為は、脳の海馬という所を刺激します。海馬を刺激すると、ストレス反応を軽減し、リラックス効果が得られ、集中力アップにつながるそうです。特に、ミント味がいいそうです。
メジャーリーガーって、ガム食べながらバッターボックス入っていますよね。
あれは集中力を高めているんですね。こちら、セブンイレブンで税込み120円です。私は決してセブンイレブンの回し者ではありません。
 

集中力増強のお菓子 No1 【明治のチョコレート】

チョコレートの良いところは、記憶力も高めてくれるところです。
チョコレートに含まれている、テオブロミン。このテオブロミンというのは、カカオなどに含まれているそうで、これが集中力、記憶力、リラックス効果があるそうです。
またカカオには、美容や便秘解消、ダイエットにもいいカカオポリフェノールというものが含まれています。明治のチョコレートには、このカカオポリフェノールが豊富に含まれているため、おすすめなんですね。こちらセブンイレブンで税込み105円になります。私は決してセブ…

以上が、私の独断と偏見でつけたランキングです。
もちろん、健康に欠かせないのはバランスのとれた食事。
よく食べ、よく動き、よく寝ることが、大事ですね。
ただ、どうしても集中できないという時は、上記を参考に試してみてください。
お菓子の食べ過ぎは禁物ですけどね。

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス