高校受験

点滴石穿

個別指導の学習空間 山梨エリア 学習空間プラス担当の堀内です。
甲府西教室と一対一指導の学習空間プラス併用の生徒の成績UP体験記をご紹介します。

昨年度の高校入試で無事に第一希望の高校に合格を決め、今年春から高校生です!
そこまでの道のりはまったく簡単ではなく、とても険しいものでした・・・。

この1年間の彼女の努力をお話したいと思います。

最初は第一志望の高校の合格最低基準点には手が届かず、ご家庭の方も「目指せる点数なのでしょうか?難しいですよね?本人もまったく焦っていない様子で・・・。」と相談を受けていました。

彼女はまじめで素直で、努力できる生徒です。
そんな彼女が点数を思うように取れていなかった原因は、間違った理解の仕方をしてしまっていること、知識はあるのに問題をしっかり読んでいないこと、漢字ミスや計算ミス、解答の書き間違え等によるものでした。

8月の初めまで部活があり、部活と勉強の両立も厳しく、夏休みの学校課題にも追われ塾にも通い、体調不良になってしまうことも多々ありました。
親御さんの言葉を借りると「携帯に依存」してしまっていて、なかなかけじめがつけられず、課題を終わらせるために徹夜をして次の日に体調不良という悪循環ができてしまっていました。
そんな中でも、一対一の時間を使い英語は長文を、数学と理科は到達度テストの直しや模試の直しを行いながら一対一で確認した単元を塾で再度行い一つ一つ理解を深め少しずつ点数が上がってきました。

それでもまだ厳しいことには変わらず、ご家庭からも家での学習の様子など相談を受けていました。
部活も終わりいろいろな行事が落ち着いた12月、なかなか社会の点が伸びず(=5教科合計も伸び悩み)、本人もつらくなってきてしまい、「第一志望の高校に行きたいなら、頑張らなきゃいけないの分かる。けど、周りにいろいろ言われすぎるともう私立の併願の高校でもいいやって思い始めちゃうときあるんだよね。」と話してきてくれました。
私に心の内を吐き出してくれてよかったなと思いました。
そのときいろいろ話をしましたが、「私立でも公立でもどちらでも行きたい高校に行けるように手伝うよ。頑張ってるの分かる。つらくて、もうなんでもいいやってなっちゃうのわかる。でもなるべく後悔しないようにしてほしいよ。」と伝えました。
その後から、ほとんど毎日、塾or一対一指導で、今思えば本当によく頑張っていたなと思います。
「つい思わず見ちゃうからアプリ消した!」と言って、携帯も封印していました。
倍率が出たときには、倍率が高すぎて心が折れかけてしまったけれど、「もうここまで来たらとにかく入試直前までやれることやるしかないよね。」と親御さんとも本人とも話をしていました。

ラストスパートとして、不安だった歴史を約1か月で一緒に最初から最後まで確認して、自信をもって答えられるまで詰め込み、入試では、5教科で過去の到達度の点数を上回る最高得点をとり、無事第一志望に合格しました!
高校進学後も一対一指導で今一緒に頑張っています!

この文章だけでは伝えきれない努力もありました。
私を信頼してついてきてくれた生徒と任せてくださった親御さんに感謝です。

講師として何ができるのか。
勉強を教えることはもちろんですが、生徒の道しるべになってあげること、支えてあげること、引っ張ってあげること。
生徒の近くでそれらができる。
これが「学習空間のよさ」であると思います。

山梨の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

自分の弱点を知って、勝負に勝つ

個別指導の学習空間 群馬県央エリア 前橋三俣・前橋大島教室の古川です。
前橋三俣教室の成績UP体験記をご紹介します。

このブログを書いている3月16日は、群馬県の高校入試の合格発表でした。
今日のこの日のために、みんなたくさん勉強をして目標に向かって努力をしてきました。
中でもある生徒Aさんについてご紹介させて頂きます。

彼女は県下でも1・2位をを争うような名門進学校を志望していました。
入塾の成績でもあと一歩届かないといったような成績でした。
ですが、入塾後、一所懸命勉強に取り組み無事に志望校へと合格を決めました。
元々力のあった生徒でしたが、更に飛躍するために数学の関数や図形の応用問題に取り組み着実に力をつけていってくれました。

塾がない日には、自ら「○○の単元が心配で家でもやりたいので、プリントを持ち帰ってもいいですか?」や「ここの所が苦手なんですが、家ではどんな勉強をしたらいいですか?」といった自分自身にとって、どのようなことが課題であるのかをとてもよく把握していました。

成績が伸びていく生徒ほど、自分の弱点を知っています。
一方で、成績が振るわない生徒ほど漠然とした悩みを持っていて、自分自身を分析できていません。
無我夢中で勉強をすることは大切ですが、闇雲にあれやこれやとつまみ食いのように勉強をしていっても成績は上がりません。
何が自分自身に必要なことで、どのようにして取り組めばよいのかといった計画をもとに勉強をしていくことが重要です。

その為、日頃から私たち学習空間の講師はその子にとって何が必要なことなのかを常に考えながら指導にあたらせて頂いています。
決して一人で茨の道を進むのではなく、二人三脚で生徒と講師が一緒に学習に取り組んでいます。
ですから、勉強でお困りのことがあればお気軽に教室までご連絡下さい。

子どもたちの未来のために今日も指導に全力を尽くしていきます!!

群馬の塾なら個別指導の学習空間

悔しさをバネに……勝つ!

個別指導の学習空間 兵庫エリア 学プラ・稲美教室の馬場です。
今回は受験シーズンになると思い出す、ある生徒についてのお話しです。

受験生のみなさんは、今くらいの時期だと、過去問を解いて、自分の課題を把握し、その課題について克服するという流れで勉強に取り組まれていることと思います。
その生徒も同様に取り組み、頑張っていましたが、私立高校受験の結果は、本人が合格を予想していたコースを下回るもの、つまり、回し合格でも一番下のコースになっていました。
結果を本人から聞いた時は、うつむいていたので、泣いているのかなと思いましたが、次の瞬間、

「私、絶対に○○高校(私立高校)行かへん!!!」

と大声で叫んでいました。強気な女の子ではあったのですが、あの時の声は、言葉は、今でも覚えています。
その生徒はそれからの頑張りもあり、見事、志望校に合格しました。
模試などでは、私立高校よりも公立高校の方が偏差値も高く、厳しい判定が出ていたので、内心はただただ驚くばかりでした。

この時期が来ると、受験を目前にして、弱気になっている生徒には、

「○○くん(さん)が頑張っているのは、先生たちにも、しっかり伝わってくるよ!あとは、その頑張りに自信をもって!最後は気持ちが大事!!」

と、あの生徒の言葉を思い浮かべながら、声をかけています。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

ジブン、出していきましょう

個別指導塾の学習空間 栃木エリア 小山城南教室・佐野南教室の西村です。

今回は、中3の4月から通ってくれているTさんについてお話したいと思います。

この子は非常におとなしい性格で、自己主張もとても少ないタイプでした。
それゆえに、何か分からないことがあっても聞けない、なんてことも珍しくありませんでした。
もちろん気付ける範囲でこちらからアプローチして、そういった不安を取り除けるようには動きましたが。

とはいえ他人がしつこく聞き出すよりは、自分から質問しようと思ったときの方がはるかに成果があがることは周知の事実だと思います。
ですので、いつか自分から前向きに質問してもらえるよう、私からも声をかけ続けました。
たまたま私も似たような性格をしている部分もあったので、色々と共感できることも伝えたり、それでも勇気を出して行動したらほとんどが良い結果につながった経験も伝えたり。
そんなこんなでゆっくりでも、心を開いてもらえればと思っていました。

そんなある日、いつものように私がくだらない自慢(確かゲームの課金額とか)をして「ね、スゴイでしょ!?」とふざけて聞いたら、首を横にフルフル。
思わず「いいね、それだよ!自分の意見出せたじゃん!!」とテンション上がってしまいました(笑)。
手前味噌ですが、きっと私なら否定しても大丈夫と信頼してくれたのだと思いました。
そこからは、か細い声ながらも、自分からも質問をしてくれるようになりました。
そしておとなしい子にはもれなくセットで備わっている、素直という武器が効果を発揮し始めます。
長時間にもめげず、細かい作業を大切にし、結果として定期テストで入塾前より70点UPを達成してくれました。

この子は今、受験に向けてラストスパートをかけています。
今日も声を振り絞って質問してくれました。
最後に共に笑えるよう、勇気を出して言ってくれたことに、私も最後まで真摯に向き合っていこうと思います!

栃木・小山の塾なら個別指導の学習空間

受験に大事なのは気持ちだって実感しました

個別指導塾の学習空間 静岡東部エリア 御殿場&長泉教室の齋藤です。

昨年度まで、僕は三島南教室で指導していました。
今回は三島南教室の最終年度で大幅な成績UPをし、見事に志望校に合格した生徒のことをお話しします。

その生徒はイニシャルを使ってKさんとします。

彼女が入塾したのは、2020年度の夏でした。
在籍生徒の一人から、友達が入塾するって言っていたと聞きました。
その友達が派手な子だったので、どんな子か聞いてみたらプリクラを見せてくれました(笑)

夏休み前の三者面談では、志望校には程遠い状態で、提出物を出さないことからその結果が内申点にも反映されてしまっていました。
体験時に、現時点の学力を把握するために、数学を中1から中3までの計算問題のみやらせましたが、やはり現状としては中1、2の計算が定着していないことがわかりました。

家での勉強時間はほぼ0ですが、志望校だけは決まっていました。
志望校に行きたい気持ちのわりに勉強時間がないので、口だけの目標だと思い、受験は難しいだろうと決めつけていました。
ただ、話をしていくうちに、勉強をしないのではなく、何をすればいいのかわからないということがわかってきました。
そこで、まずは今まで出していなかった提出物をしっかり出すこととその重要性を本人に根気強く伝えました。

そして、本人のやる気を削がないために、たとえ本人にとっては難しすぎる文章題も、理解できるかできないかは一旦置いておいて説明はしました。
小学生の時や中学に入りたての時は、もっと点数は取れていたようで、実際はただ勉強をしていないだけで、基本的なことはすぐに飲み込んでくれました。

その結果、秋の定期試験では、中3最初のテストより後期中間では250点満点で約30点UP,、後期期末ではさらにそこから約40点UPをし、内申はなんと12も上がりました。
その結果、志望校に受験可能になり、合格しました。

今まで指導した中でもっとも成績が上がった生徒でした。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

二人三脚で掴み取った合格

個別指導塾の学習空間 神奈川西部エリア 厚木東教室・大井松田教室担当の小林です!

今回は昨年度、卒業した厚木東教室の生徒さんのお話をさせていただきたいと思います!

彼女(以後Iさん)と初めて会ったのは、小学5年生の時。
当時は人見知りが激しく、会話ができないということはないまでも壁が大きく、それが出席率にも表われていました。
(親御さんの送り迎えが難しいことが原因でもありましたが、月に出席が1・2回になることもありました)

大丈夫かなぁと心配させていただいていた生徒さんの一人でした。
状況が変わったのは、数ヶ月後にIさんと指導終わりで教室の外で2人で話していた時。
気の使いもなく、たわいもないことを話していただけなのだがIさんからしたら
「この先生は信頼できる先生だ。大丈夫な先生だ。」とその時に思ってくれたみたいで以後、出席率も向上していろいろな相談をしてくれるようになりました。

しかし人見知りが激しいのは変わらず、私が担当する月水金曜日のみでみていく日々が続きました。
本来であれば二人の先生で見てというのが学習空間のセオリーでありますががそれを可能にしたのは、深い信頼関係が築けていたのと、Iさんが成長し家でもかなりの学習量が詰めるようになっていったことが挙げられると思います。
Iさんの中で家で自分で解決できないものを塾でとスタイルが確立していきました。

1年生時の内申合計が33。
2年生の内申合計が36。
小さな波はあれど学年を追うごとに成績も向上し、学校生活に影響を及ぼすんじゃないかと思われた激しい人見知りメンタルも少しずつ成長していったと思います。

そして2020年度中学3年生。
感染症禍で一時期リモート対応になったりまっすぐな道ではなかった。
そんななかでも、LINE対応はもちろん、土学の空いているところや日曜日にzoomを使わせてもらって対応をさせてもらって、最終的な内申が38まで上がりイメージ以上の志望校を受けることがでました。
1番学習量をこなすまでに成長してくれたIさん。
無事合格することができました。

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

頑張れる目標

個別指導の学習空間 埼玉西部エリア 坂戸西教室・鴻巣西教室の北岡です!

この子は小学5年生から高校1年生まで通ってくれた男の子のお話です。
最初に出会ったときは、小学生らしさもありつつ、塾で勉強を楽しく頑張ってくれていました。

中学生になって勉強がどんどん難しくなっていき、最初はワークの使い方や授業の受け方、提出物関係など全くうまくできていませんでした。
少しづつワークの使い方や暗記の仕方中学生としての過ごし方を伝えていっていました。

そんな彼が急激に変わったのは高校受験でした。
高校の目標は特になかった彼でしたが、ある日とある高校に行きたいと伝えてくれました。
目標点数や現状の話をしながら、受験勉強に励んでくれました。

偏差値も少しずつ上がっていき最終的には最初の偏差値よりも10上がってくれました。
無事志望校にも合格し、楽しい高校生活を送っているようです。

努力できる理由を見つけると人は強いなと再確認しました。
努力できる目標をぜひ一緒に探していきましょう!
全力でサポートして行きますので、学習空間坂戸西教室鴻巣西教室で待ってます!

埼玉の塾なら個別指導の学習空間

努力は必ず報われる

個別指導の学習空間 山梨エリア 竜王櫛形教室の吉瀬です!

今回は現在も教室に通って勉強を頑張っている高校2年生のMさんをご紹介します!

こちらの生徒は小学6年生の4月に体験に来てくれました。
小学生の頃から真面目で素直な生徒で、一つ一つをしっかりと理解しながら進めてくれて非常に指導しやすい生徒でした。

中学校に上がってからも地道な努力で素晴らしい評定を得ていました。
しかし、本人の志望する高校に合格するためにはもう一つ点数が足りませんでした。
中学3年の7月に模試を受けたところ、志望校の合格ラインまで60点以上足りずどうすればよいか相談を受けたのですがそこからこの生徒の快進撃が始まりました。

模試の結果を受けて、8月から塾に毎日来塾して17時から23時頃まで勉強していきました。
すると10月の大きなテストで志望校の合格ラインを越えることができました。
この結果を受けて本人にも自身がつき、そこから受けた模試はすべてB判定以上の結果を出せました。
入試本番もその成果がいかんなく発揮されて余裕をもって合格できました。

高校での勉強も中学の頃と変わることなく、地道に進めて素晴らしい結果を出せています。
今後も変わることなく努力を続け、目標が達成できるように我々も全力で指導していきたいと思います!

山梨の塾なら個別指導の学習空間

変われるチャンスは意外と近くにある

個別指導塾学習空間 神奈川エリア 小田原東・秦野西教室を担当している川上です!

前回は小田原の生徒を紹介させて頂きましたので、今回は秦野の生徒さんを一人紹介させて頂きます☆

生徒さんの名前はH.Yさんです。
この子は現在大学生になっていますが、学習空間の色々なエリアの講師と顔見知りの仲になっています。

さてさて小学校から入塾してくれたHさんは、中学校に入り現代病とも言える一つの大きな病になります。
最近の小学生以上のお子さんは誰でもなる可能性がある、、、

そうです『携帯依存症』です!!

これは大人でも成り得る意外と怖い、病気と言って良いかもしれません。
携帯が無いと落ち着かない。携帯が無いと何も手につかない。携帯が無いと集中できない。携帯が無いと、、携帯が無いと。。。
一昔前は、勿論携帯が存在していませんでしたし、携帯がそこまで便利なものではなかったので、誰かに連絡する用が無ければ使用する機会はありませんでした。
便利な世界を追求したことの弊害ですね。。

まぁしっかりと依存症になった彼女は中学校に入ってから勉強がほとんど手につかず、時間さえあれば携帯をずっと触っていました。
勿論そのような状況が続けば成績は自然と下がっていき、これ以上下がると進学に影響するところまで悪化してしまいました。
前々から、お母さんとはお話をしていましたが、流石にここまで来てしまったので、携帯を解約してもらうことをお願いしました。
お母さんも承諾して頂き、Hさんの承諾は待たずに解約をしてもらいました。
あのときの状態を考えると、Hさんにはきつい選択だったと思いますが、その選択に渋々ながらも従ってくれたHさんは、そこから見違えるような努力をしてくれました。

考え方や、勉強に対する姿勢、将来の夢や、コミュニケーション力に至るまで、ここまで人間って変われるんだと思わされた程に変わりました!
後輩の見本になり、受験生の模範のような姿勢で毎日勉強に取り組んでいた状態を、今でも実践していると思います。

高校に進学後も、内気な性格だったHさんが自分から「生徒会に入り皆を導きるような存在になる!」と宣言し、しっかりと実現していました!
学習空間で行われているイベントにも積極的に参加してくれて、他教室や他エリアにもいっぱい友達を作って、色んな先生にも名前を覚えてもらい、どんどん自分の環境を作っていく姿は、学習空間の理想の生徒像の一つだと思います。

そんなHさんの目標は「先生になること」だそうです!
今はその夢に向かい一つ一つ階段を上っている最中です!
どんな形の先生になるかはまだ分かりませんが、今までも大きな壁や挫折を乗り越えてきた彼女なら、生徒にも保護者からも好かれる先生になるのではないでしょうか☆

いつの日か同じ目線で話が出来ることを夢に見て、じっくりと待ちたいと思います(#^^#)

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

挫折とは成長の一歩手前

個別指導の学習空間敷島・小瀬教室の加藤 周です。
ありがたいことに昨年は高校受験生を全員志望校に合格させることが出来ました。
コロナ渦で大変な1年でしたが、学生の努力と保護者の皆様のサポートのおかげで最後に最高の形で受験を終えることが出来て本当に良かったです。

さて、今回は昨年度の受験生で志望校合格にギリギリの当落線上にいた生徒たちに共通していたことをご紹介させて頂きます。

①Aさんの場合
彼女は、入塾前から学校の先生に第一志望は厳しいと言われている状態で入塾しました。
夏以降から順調に成績は上がっていき、第一志望合格が見えてきました。
しかし2学期の期末テストで点数が下がってしまい、1週間塾を欠席しました。
その後は、約2か月後の受験に向けて更に熱心に勉強した結果、彼女は志望校合格を勝ち取りました。

②Bさんの場合
彼女は1学期の定期試験で合計400点以上の高得点を取りました。しかし、夏休み明けの到達度テストで目標点が取れず、気分が少し落ち込んでいました。そこで、8月と9月は土日も休日返上で教室に来て一緒に勉強しました。その結果、2学期以降は進路に大きくかかわる校長会テストで夏休み明けの到達度テストより50点以上アップしました。彼女も志望校合格を勝ち取りました。

③Cさんの場合
彼女は8月から入塾しました。4月から入塾した生徒と比較して受験までの期間が短いため、何とか受験までに間に合うように必死で勉強しました。
しかし、2月に塾で開催した受験直前講習で目標点に届かず、志望校変更も考えました。それでも、挑戦したいという彼女の意志を最後まで尊重した結果、教室の開校時間は5時ですが、4時に来て、更に土曜日も塾に来て、最後まで諦めずに勉強しました。彼女も志望校合格を勝ち取りました。

3人には共通点があります。それは、「受験当日までのどこかで、一回は挫折や苦い経験をしたことがある」という点です。それを糧にして、途中で投げ出さず、次のテストや受験までに結果を出すために教室で熱心に取り組みました。
振り返ってみると私自身も、「あの時の挫折や苦労がようやく実を結び始めて、今日がある」と感じる経験が大人になった今でも時々あります。生徒に教えているつもりで指導していたはずの私が、生徒からとても大切なことを教えてもらいました。
皆さん本当に受験お疲れさまでした。そして、合格おめでとうございます。
今年度は「先生も生徒も一緒に成長する教室」を私個人のスローガンに掲げ、何か1つ資格試験に合格できるように私ももっと頑張ります。
皆さんも、コロナに注意しながら高校生活を存分に楽しみましょう。

最後になりますが、これからも地域社会と子供たちの将来のために貢献出来るように精進いたしますので、学習塾をお探しでしたら、「学習空間」を宜しくお願い致します。
それでは、また教室でお会いしましょう!!

山梨の塾なら個別指導の学習空間