2017年 6月 の投稿一覧

不思議発見!!

個別指導の学習空間 東京城西エリア 練馬大泉教室の古屋です☆

今回は、自分が学生時代にやっていた暗記法をこっそり教えたいと思います。
なぜ??急に??
と思う人もいると思います・・・
この前、実家に帰った時にいろいろ荷物を整理していたら、懐かしい学生時代に使っていたノートが出てきました。
そのノートがきっかけです。

みなさんはきっとノートをとる時に、
大事なものは赤、
先生が言ったことは緑、
付け加えはオレンジ、
直しは青、
表やグラフは黄色…
といった具合に、いろいろと色を分けていますよね。
確かに色を使ったほうが、見やすいですしきれいだと思います。
でも、みなさん!!
それだと、ノートをとるだけで満足していませんか??
勉強とは、その先です!!

自分が、学生時代の時は暗記などをするときは・・・・
『青ペン』
だけを使っていました!!
暗記の方法はとても簡単になります。
青ペンで暗記したい単語をひたすらノートやメモ帳に筆記するだけです。

なんで青ペンとつっこまれると思い、調べたところ、しっかり科学的な根拠があったのでそれも含めてご紹介したいと思います。

米国の一流アニメーターは下書きの際に、青色の鉛筆を好むそうです。

視認性が良く、自分のタッチが分かりやすく追えるのが理由です。
日本人の漫画家も、青色のシャープペンシルの芯で下書きやラフを作ります。

青色には人の集中力や視認性を高める効果が発見されているそうです。
  
また、青ペンの持つ集中力アップ効果と視認性の良さから、自分の書いた内容が黒文字よりも効率的に脳内にインプットされるそうです。

青色は黒よりも確実に薄いカラーです。
ボールペンやマジックで書いた青文字の上から、再び黒のペンや鉛筆でなぞれば一石二鳥の暗記が可能です。

このように、青色が暗記に好影響を与えることからもわかるように、「色」の影響というのは勉強の効率を高める上で重要な要素のひとつでもあります。

ただ、100%かと言ったら・・・
なので、試したい人はぜひ、試してみてください!!
信じるも、信じないもあなた次第ですww

練馬の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

眠たい時の対処法

個別指導の学習空間 兵庫エリア 加古川平岡・加古川野口教室の藤島です☆

皆さん勉強していて眠くなってしまうことありますよね。眠くなったらどうしたらいいのか誰もが一度は悩んだことがあると思います。

そこで今回、眠気対処法としていくつかご紹介したいと思います。

まずは毎日のルーティンワークを守ること。
簡単に言ってしまえば『規則正しい生活を送る』という事です。起きる時間や寝る時間、勉強に取り組む時間をしっかり決め、それを毎日守る。これが集中して毎日勉強に取り組む為にもっとも効果的な方法です。勉強する時間になれば体が自然と勉強モードに切り替わりすんなり集中することができます。勉強時間や休憩時間も一定にするとなお良いでしょう。
しかし毎日規則正しい生活を送りことは簡単そうに思いますが、ずっと続けるとなるととても難しいことです。強い意志と根気強さが必要となるでしょう。

他にも目を覚ます方法としてストレッチや冷たい目薬、気分を変えて他の教科に切り替える、カフェインを摂るなどが有効ですが、本当にどうしようもないくらいの睡魔に襲われたら、思い切って寝てしまった方がいいでしょう。机に伏せて寝る形であれば長時間寝てしまうと姿勢の悪さから逆に疲れてしまいます。15分がベストだと私は考えています。完全な眠りに入らなくとも目を閉じているだけでも効果はあります。ずっと、うとうとして勉強するよりもとても効率的です。

時間をいかに上手に使うかは何をするにしてもとても大切なことです。なるべく毎日規則正しい生活を送り勉強を生活の一部にできるようにしたいですね!!

兵庫・加古川の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

英語の並び替え対策

個別指導の学習空間 静岡東部エリア 富士西・富士吉原教室の深澤です。

今回は英語の勉強方法についてお話ししたいと思います。

今まで英語のテストを受けた方であればイメージは出来ると思いますが、テストの時、並べ替え問題があると思います。
この時にもちろんしっかりと理解していたりすれば楽に並べ替え出来ると思いますが、いきなり日本語だけを見て、並べ替えと言われても、ごちゃごちゃになってしまったり、よくわからなかったりしている方もいると思います。
定期テストであれば「教科書全文を丸暗記していればよかった・・・。」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんがだんだん文章が長くなってきたり、始めてみる問題だったりした時には対応ができませんよね?
それに対応する為に文法のしくみを理解する必要があります。
いまからお伝えする方法は教科書に直接でも良いですし、教科書本文をコピーして行う事も出来ますのでお好みでお使い頂ければなと思います。

まず学校の授業などで先生方は一つ一つ文法で「○○は主語。△△は動詞で~。」と言ってくれる方もいらっしゃいますので、主語・動詞でしっかり色を決めておきます。
例えば主語→黄色 動詞→ピンク の様に決めておき、自宅で自習する時にぱっと見て主語がなんなのか、動詞がどれなのかがすぐわかる状態にしておきます。
次に 新しく習った文法にまた別の色で線を引いておくと教科書の本文のどの文章で新しい文法が使われているのかもすぐわかると思います。新しい文法は並び替えなどでよく出題されるのでテスト前に見直す時も見つけやすいと思います。

今回のポイントは英語の読解で重要な主語動詞の把握と新しい文法が使われている文章を色で見やすくする点だと思いますので、一度試してみて下さい!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

暗記教科の勉強法

個別指導の学習空間 北海道エリア 札幌富丘・札幌太平教室の花岡です。

今回は中学生高校生を問わず、理科や社会の暗記教科の勉強法について書きたいと思います。
この方法自体は何ら新しいものではありません。しかしちょっとだけやり方を工夫しています。

その方法は以下の通りです。
①ノートの左側から1/4程のところに縦線を引く
②その線の左側に用語を書く
③右側にその用語の意味を書く
※このとき、意味をただただ教科書や参考書から写すのではなく、重要だと思われるキーワードを拾い上げて端的にまとめます。
例えば、シベリア出兵の説明として、
「日本やアメリカなどの資本主義国が、ロシア革命の影響で労働運動や民族独立運動が広がるのを警戒しロシアに軍隊を送ったこと」とあったならば、
「日本やアメリカなどがロシア革命の影響による社会運動に警戒しロシアに軍隊を送ったこと」
のようにまとめます。
こうすることで要点を意識することができますし、時間の短縮にもなります。
④そのノートを使って暗記する
※ここでも1つ工夫をします。覚えるときは上から順に覚えていきますが、このとき、間違えたら必ず一番先頭まで戻るのです。例え1ページ20個書いてあったとして、一番最後の問題で間違えてもです。こうすることによって、少なくとも最初の方に書いてあったものは間違いなく確実に覚えていきます。
⑤全部覚えるまで絶対にやめない
※ここ重要

以上になります。
あまり特別なことはしていませんし、準備も難しくないですよね。
繰り返し2~3周するときは、休み時間や電車内でもできるはずです。

最後になりますが、暗記教科対策において一番大切なことは、「覚えようと思ったことはあきらめずに最後までちゃんと覚える」ことです。つまり⑤のことですね。
当たり前ですが、結構これが徹底できてない生徒が多い気がします。
『先生無理、覚えられない。』
よく聞きます。
疲れから集中力が低下してたり、覚えることが多くてこんがらがったりするとなかなか覚えられませんよね。言わんとしていることはわかります。
ただ、脳は「無理」と自分でラインを引いてしまったとき、あきらめたときに急激に能力が低下すると思っています!
「これは今日絶対覚える!」、「絶対できる。覚えられるはずだ!」
そう思っていれば自ずと頭に入ってくるものです。
ですから時間をかけてがんばって覚えてみてください!
以上暗記方法についてでした。

札幌の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス

なんで?と思うこと

個別指導の学習空間 山梨エリア 敷島&昭和田富教室の野田です。

突然ですが、私は「なんで?」とよく口にします。
口癖なのかもしれませんが。仲の良い友人には、また「なんで?」出た。とよく言われます。

この「なんで?」と質問を投げかけることってとても大切なことなのだといつも感じています。
人間は興味のないことを記憶にとどめておく力がとても低いと私は考えています。
しかし、興味を持ったことはなぜかずっと記憶として残っていることがありませんか?

勉強していてわからない問題が出てきたら「わからないからいいや」ではなく、学校の先生や学習空間に通っている子は教室の先生に「なんで?」と理解する最後まで質問してみましょう。
興味がなくても「なんで?」と何度も何度も質問しているうちに頭に定着していくと思います。
ここで大切なのが途中でもういいやとあきらめないこと!!
苦手なことはすぐに投げ出したくなりますがそこは何事も我慢が大切!!
学習空間の先生ならとことん君たちに付き合ってくれますよ!(^^)!

当たり前に「なんで?」と思うようになれば自分の身の回りの物事の疑問がたくさん出てくるのではないでしょうか?そうなると生活が今までとは違った見え方になってきます。
勉強以外の事でも疑問に思い、それを知ることで自分の将来の夢や目標を見つけれると最高ですね(*^^*)
日々の中で疑問を、「なんで?」を常に考えるようにするとちょっとした生活のスパイスになるので試してみてくださいね!

山梨の塾なら個別指導の学習空間

家庭教師、1対1指導をお探しなら学習空間プラス